Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2018.08.14 Tue 08:14:00
クリアしました。エンディングが流れた的な意味で。 まだ続くんじゃよ。いつも通りですが。 とりあえずクリアしたときのPTは実は今まで記事で紹介してきたPTから若干かわってます。 というのもボスが強くて萎えかけたからです。 てことで、ゾディアックをリリースして、リーパーを入れました。 セスタスもそうですけどやっぱりVのキャラいいっすね。 ちなみにリパのサブはミスティックです。リパで攻撃力と縛り率を下げ、セスタスとリパ(陣)で必死こいて縛る。そんなゲーム。 ちなみにハイランダーも実は変えてました。 主力がハイランダーであることは変わりませんが、レギオンチャージをM振りし、抜けたゾディアックがいなくても火力を出せるようにしました。今まではディレイ待ってる間、ゾディとインボルブ打ってましたからね。そしてさらにこのハイランダー・・・元のハイランダー引退させて作ったのでリパ準備するよりこっち準備する方が時間かかってるんすよね。 リパの方はメイン進めてる間に音貝で60くらいまで育ってたので、割と楽でした。 あとボス用に準備したのは・・・セスタスのLucあげる装備全般。パンドラベストが苦労した。苦労した分防御も高いしLuc7も上がるのでよかったです。あとはルーンカローラ。これはそんな苦労してませんが、防御が低いのでボス戦をこれで行くかもっと防御高いので行くかは悩みました。 アイテム色々準備して挑んだにもかかわらず・・・なんとアムリタを忘れるというやらかしよう。これさえあればあと2,3ターン縮められたなぁ・・・ハイランダーが割とさっくりTPつきたんすわ。 ともあれ・・・ひとまずエンディングは流れたのであとは隠しダンジョンとか、3竜とかですかね。ひとまずは・・・主要キャラ全員99から引退させてそこから99にしたあとで潜ろうかな・・・。育てたいキャラはいっぱいいます・・・。これもうちょっといろんなキャラ各作品から来ないかなぁ。 PR 2018.08.12 Sun 08:12:00
あんまりゾディアックとのシナジーがなかったので、案に上げてたように縛り率を上げる方向でサブを組みなおしてみた。 候補は何種かありましたが、ひとまず試してみるのはミスティックです。 縛ったりしたときのおまけ程度のTP回復もあり、抑制攻撃もありってかんじですね。 ただ後半になってきてそもそも縛り率が下がってるのでワンツーではなかなか縛れなくなってきてますね。ワンツーの追撃率もVの頃に比べて落ちてる気がします。それでも十分えげつないですけどね。火力枠で申し分ないのについでに縛ってくれるわけですから。 セスタスに関してはこれでしばらくやってみます。 どうせゾディアックの時もシナジーは全く感じられなかったので、あんまり期待はしてないです。 ゾディアックのときは通常攻撃で殴ってるうちにTPが回復していく利点がありましたけど、ミスティは縛ったり以上にしないと回復しないのでその点で継戦能力は下がったかな。ファーマーが歩いてりゃぼちぼちTP回復してくれるので回復手段が0ってわけではないですけどね。 このためにTP枯渇枠がハイランダーからセスタスに移りました。わりとセスタスはハリケーンパンチで雑魚戦でもゴリゴリTP使うので枯れがちです。 ハイランダーはレギオンバーストでも14なので割ともつし、ターン終了時の回復もあったりするので地味に持ちます。 現状そんなハリケーン必須な雑魚もいないので、たくさん沸いて掃除が面倒な時に使うくらいですからTP枯渇するよりはかばんがいっぱいになる方が早いですけどね。なんだかんだ同行者とか1日1回の回復スポットとかで回復する機会結構ありますし。 これがクリア後の隠しというか追加ダンジョンの探索の段になるとそうも言ってられんのでしょうけど。いざとなったらアムリタ持参で頑張ります。 2018.08.09 Thu 08:09:00
せかきゅうXでサブ職解禁しましたが、実際やってみてひとまず選んだサブ職でレベル99まで行ったので、使用感とお勧め度を書きたいと思います。 ・ヒーロー/ファーマー おすすめ度4/5 これ以外と良かったです。ファーマーで取ったスキルは、労作歌4、お裾分け1、怖いもの知らず2だけです。もちろんその間の前提も。お裾分けは使うかわかりませんでしたが99になったときにあと一個何に振るとなった際にサブ職含めてもハイランダーとかセスタスのTPがやっぱり先に枯渇するので渡せたら強いかなと思って取ってみただけです。結局奴らのTP枯渇するよりインベントリが枯渇する方が早いので使ったことはないです。 お勧め度5中の4にしてますが、予想外に良かった。まずヒーローがスキルで殴るだけでHP回復するので意外と怖いもの知らずの発動機会が多いこと、労作歌が地味に効くことですね。これらのおかげでヒーローはTP余りまくりでした。ワイドブレイド・ミラージュソードあたりならガンガン使っていっても枯渇知らずでしょう。そんな火力出ませんが、全体攻撃と遠隔斬をTP気にせず打てるのは強みでしょう。 ・ハイランダー/リーパー おすすめ度2/5 これは素直に失敗かな。かといってほかに良い職もないですが。ハイランダーがハイランダーで完成され過ぎてるんですよね。しいて言えば、インボルブで突以外に属性弱点もつけることを考えるとインペリアルで弱点時TP回復ってのがありだったかななどと思いました。サブハイランダーではその構成を試してますがまだレベル40なのでわかりません。 これで狙ったのはリパの衣着てターン終了時のTP回復をもらおうっていう腹でした。これ自体は機能したんですけど、もらえるTPが思ったより少なかった。ほかによかったのは死の耐性4にしたのでその恩恵はたまに出てるかな。たまにね。この程度なら抑制防御もってる職でそっち振った方がましかもしれないくらいですが。単純に衣で行動速度上がったとか、若干でもTP回復してるってのは地味に効いてるのかな。 正直ここのとこ1ターンキルが多くなってきてあんまりターン終了後という処理フェイズがやってこないことが多い。それなら攻撃したときにもらえる分ゾディアックの撃破時TP回復やインペリアルの弱点攻撃時TP回復の方が発動機会は多いかな。 ・セスタス/ゾディアック おすすめ度3/5 これは可もなく不可もなく。撃破時TP回復はおいしいです。特異点定理のほうは壊攻撃弱点がほとんどいないのであんまり意味ないかな。元々おまけのつもりだったので十分ですが。 そもそもがハイランダーと同じでセスタス単体でかなり完成されてるのでサブはあんまりSPを割けないんすよね。それで継戦能力を底上げできるなら御の字でしょう。 もう一つの可能性は縛り率を上げる、状態異常の選択肢を増やすとかでしょうか。サブにシーカーとか面白いと思います。 セスタス自身でほしいスキル全部とれないのにサブはスキルポイント5がもらえるだけで十分という考え方もストイックでいいでしょう。 ・メディック/プリンセス おすすめ度5/5 4/5 なんでおっさんメディックがプリンセスになれるんだ?!これはおすすめです。冗談はさておきでもやろうとしたことの目的は達せられたので満足してます。 元々メディックでやることなかったので相手の強化を消せる役をやってもらいたかった。てことで手軽にポンと打てる強化解除枠としてプリンセスです。見てのとおりうちのPTって強化したり相手を弱体化して戦うスタイルのPTではないので敵味方全体の強化弱体を解除するとか言われても全く困らんのですよね。大体敵に利する効果しかないので。 メディックのTPが余ることは減ったのでよしです。かといって枯渇するわけでもなし丁度良い。 ・ゾディアック/インペリアル おすすめ度5/5 これだけは断固お勧めです。予想以上でした。99になった今ゾディアックのTPは400超えてますが、これ普通に雑魚狩りながら探索するだけなら400切ることほとんどないです。弱点つくだけで低級の術はTP返ってきますし撃破なんてしようもんなら回復する。2体倒せば連星術の方でも大丈夫です。すさまじい燃費。 インペリアルで振るスキルは、コンバーター、属性攻撃、抑制防御のみ。コンバーターは2しか取れませんがそれでもそれなりに回復量があるのでありがたいです。単色ゾディアックよりは単色突出複数色取得ゾディに合います。 てなかんじです。 時々サブの育成も始めてますがまだ最後までクリアしてないのでまずはそっちかな。 そのあとで各職色々試してみたいっすね。 2018.08.08 Wed 08:08:00
過去どこか見たことあるステージのオンパレードです。 BGMもどこか聞いたことがある感じにアレンジされてます。1曲からのアレンジだけでなく、2,3曲合体したようなアレンジもある・・・よね? ちなみに進行度的にはようやくサブクラスが解禁されたあたり(8/4時点)ですが、ここでかなり悩みました。 サブクラス解禁ないことはないと思ってましたが、シリーズごとにサブクラスの考え方というか効率のいいシナジーは結構バラバラでしたから・・・。 主要メンバーのメインジョブは変わってません。 サブクラスはこんな感じにしましたがまだまだお試しって感じです。 ・ヒーロー/ファーマー ・ハイランダー/リーパー ・セスタス/ゾディアック ・メディック/プリンス ・ゾディアック/インペリアル なんかなんも考えてないのがばれそうですな。 ファーマーは前衛でHP全快だったらTP回復の効果がどんなもんか気になったってのもあるかな。ファーマー自身では試す気にもならんので。 リーパーは兵装つけてなんやかんやしたら強いんじゃないかなと。弱体は余裕出来るまで取る気はないです。ハイランダーだけで十分戦えるので兵装で底上げだけしてもらえたらいいかな。 ゾディアックはもうあれですよ。メインゾディアックでだいぶお世話になった撃破時TP回復が欲しかった。それにつきます。おまけで弱点時火力アップもありかな。TP上昇も。ただセスタスの場合はSP足りないので単純にSPが欲しかっただけです。 プリンスは強化解除一点狙いですかね。割と理不尽なFOEとかボスの強化を消してもらいたい一心です。 インペリアルは・・・3色の火力増強と弱点ついたときTP回復がそこそこ機能するかなぁという程度。 どれもメインだけで十分戦えてる子等なのでサブあり気とかシナジーを狙ってというより一か所でも楽になればありかなぁといった程度で決めてます。特にファーマーとか舐めてるだろ・・・。ヒーローはハイランダーセスタスに比べると火力不足感が否めないのでこれを機にもっと火力上げてみても面白いかもしれませんが・・・正直このPTなら火力枠はもう要らんのですよね。防御面で支援しつつ殴れるヒーローってことで置物的な運用で満足してます。さすがの顔面偏差値の高さでプレイヤーの指揮も向上。文句なしですよ。 ・・・見たい目は職関係なく変えられますけどね。 こんな感じでやってます。 まだまだクリアは見えませんが難易度エキスパートで特に先頭面で苦労した場面はないので問題ないでしょう。最近セスタスが例の54万武器買えたので火力がひどいことになってます。自重はしない。 一番苦労したマップは今のところ・・・桜花天空楼です。あの浮島・・・までも金のインゴットもらえたし苦労したかいもあったかな。よくもあのマップ制約の中であんな難易度のパズルを作ったもんです。 888(一個2018から持ってきた)ってことでオクトパストラベラーのサントラ買いました。 せかきゅうやりながら・・・はきけてないっすね。意外と探索中のキャラの声って大事なんですよ。聞き逃すと思わぬ見落としがあったりして。なので知らないダンジョンに潜るときはほかの音はきけないっす。 2018.08.06 Mon 08:06:00
てことで前の記事ではメンバーとして使ってる職を紹介しました。 それぞれの振り方をこの記事では紹介します。 こまけーことは書いてる間にもレベル上がっていくのでおいておいて、方針的な感じだけ。 ・ヒーロー ノービスのところにあるやつがベテランのレベル帯でも主力になります。特に必須なものは 残影とシールドアーツ です。残影はノービスのうちにカンストまで振り切るべきです。何をさておいてもとは言いませんが、必要なとこスキル1ずつでも取った後は残影一直線でいいかと。 シールドアーツはTPと相談ですが、レベル39現在6です。5になるときに消費TPが跳ね上がるのでTPに余裕があると思ったタイミングで5にする、くらいですかね。 あとは鼓舞を少々、斬攻撃を少々って感じです。シールドアーツ一辺倒でもいいんですが前の記事のとおり、ヒーローがシールドアーツで攻撃するとうちのPT斬攻撃がいなくなるんですよね。そういう意味で補完的に斬のスキルも取っておくべきかなと。 ベテランのスキルはぼちぼちです。恵影、勇者の証あたりはそれなりに使えます。大勇はこのレベル帯ではまだ発動の機会がほぼないのでまだいいかな。取ったけど。マスターレベル帯で全体の耐久が上がってきたころに役に立つ・・・そんな気がします。 ・ハイランダー なんといっても女性ユニットがかわいい。いや俺男で作りましたけどね・・・。前の記事でも書きましたけど新世界樹の主人公が好きなんすよ。であればハイランダーは男でしょう。 ハイランダーは新世界樹の頃とあんまり変わってないです。インボルブとシングルスラスト/レギオンスラストで駆逐する戦い方。その燃費を気にしないバ火力を楽しみたいならレギオンスラストM振りは一見の価値あり。列攻撃でそんな火力出す?ってくらい出ます。あとはハーベストはほどほどに。ベテランは血の暴走とシングル/レギオンバーストのどっちか使うほうにそれぞれ振ってれば申し分ないでしょう。ボス戦はゾディアックと組ませてインボルブやってるだけで強いです。TP足りませんがね。 ディレイ界隈が若干弱体化したかな?ちゃんと降って来るまでのターン数待たないとマックスの火力が出なくなった。元からだったかもしれないけどあんまそんな印象ないんですよね。2ターン目にクロスチャージで振らせたときにどのくらい弱いかが問題ですかね。マスターになったら真っ先に確認しておくべきですね。 ・セスタス これもほとんどVのビルドそのまんまで強いです。Vのセスタスと比べると全体的に火力が抑えめかな。マスタークラスに縛ったりしてると火力が増えるパッシブがあるのでそこまで取ったうえでどうかってとこですかね。 だいぶ序盤のボスがレア素材(簒奪の王腕:手も足も出させない=手足を縛って撃破と思われますが詳細不明。適当に倒したら条件満たしたので)でセスタスの武器なので金さえたまれば(54万en)火力不足?何それおいしいの状態が味わえると思いますが。 Vやってない人向きにスキルの振り方を書くとワンツーとコークスクリューで縛って麻痺させて・・・っていうのを連撃で狙っていくスタイルです。縛った後はリードで殴る。各パンチをどこまで伸ばすかはTPと相談です。正直セスタスはどうあがいてもTP枯渇するので多少足りないくらいでいいです。連打連打を活かした縛りプレイを楽しみましょう。本来の意味とは真逆の縛りプレイですが。付与率上がるので積極的にブーストは使ってOKです。ブレイクするかどうかは状況次第ですが。なお、程よく縛らない方が火力出ることもあってほかの職に比べて縛り率は低めです。最大火力はもちろん全部縛って全部スクリュー追撃が出る状況ですけど。 ・メディック いうことはないです。何らかの回復手段は必須なので、回復もってる職のうちのどれかはPTに入れてるでしょう。俺の場合はこういう職業選択しならメディックになるというだけです。ドクマも結構好きです。PTがダメージ負わないとすることがないキャラって嫌いなんすよ。枠の無駄というか。その点ディレイヒールなりできるのは利点になります。ドクマの場合は殴れる強みがある。などなど。ドクマには足りない部分がたくさんあるのでドクマに回復任せるならいろいろとPT構成考えなきゃいけないと思いますが。メディックはその点何の心配もないです。任せられる。気を配らなきゃいけないのはいつリフレッシュ系を列にするかですね。FOEと殴り合いするなら搦め手が増えるので列化必須と思います。 ・ゾディアック 割とオーソドックスな属性攻撃手です。炎が拡散、氷が貫通、雷が列というのも一般的ですね。個人的には雷が好きですが、全属性3は振っておいた方がいいです。全体攻撃はベテランレベルなら1色だけでもいい。現在39ですが雷だけしか取ってないしその雷も2で止めてます。それでも十分使えるので。 代わりと言っちゃなんですが特異点は極振り、燃費向上のためリターンエーテルも極、翻って効率重視になるようにエーテルマスターも極ってな感じで振ってます。前衛より先にTPが尽きないようにしてればもっと攻撃スキルのレベル上げてもいいと思います。 現状うちのPTだとゾディアックが一番燃費がいいというか最後までTP残るケースが多いのでちょっともったいない。とはいえそれは雑魚戦の話で、リターンが倒さないと回復しないのでちょっと耐久高い敵とかだとすぐ枯渇します。なので雑魚戦だけ見てスキル振るのもまた間違いの元かもしれません。何が正解かはわかりませんが。 こんな感じです。40でマスターが解放されるとしたらもうすぐなので各職ともそこからって感じかもしれません。ガンガンやっていきましょう。寝る時間を犠牲にして。 |