忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
ナンバリングタイトルと呼んでいいのかは微妙ですが、たとえナンバリングでなくとも、新やセカダンとかまで含めて全部やってるのでお構いなしっす。

さてまずは旅立ちから軽く触れていきますか。

スタートは直感でメンバーを選びました。
大体初見はこんな感じのバランスでPT組んでます。でやってみて微調整を繰り返す。

・ヒーロー
・ハイランダー
・メディック

・シノビ
・ゾディアック

改行位置は前衛後衛の別です。
ヒーロー以外どれも過去作ではメインで使ってた子らなので使い勝手は抜群でした。
ヒーローは初見ですが、プリンス・プリンセスを魔法というより物理かつ防御というより攻撃にちょっとずつシフトしたような感じですかね。弓職とひとくくりにできない彼らくらいの差はあります。もはや別物と思われても仕方ないくらいですがそりゃ職が違うんだから別物ですよ。ただPTに両方はいらないという意味でのくくりなので。

で、今作で外れかなぁってのは↑の中ではシノビですね。これは失敗した。スキル見た時点で弱体化食らってるのはわかってましたけどここまでとは。元々3だっけかね、あのころ強かった抜け道的なものが全部塞がれてる。多元抜刀もスキル自体は残ってますが分身を守る手立てが軒並み失われてるので厳しいです。というわけでベテランまではしましたが、多元抜刀そのものを見ることなくセスタスと入れ替えました。

現在ワイバーンあたり(第三迷宮)でメンバーは

・ヒーロー
・ハイランダー
・セスタス

・メディック
・ゾディアック

です。
そういえばなんでプリンスはプリンセスに変えられるのにヒーローはヒロインに変えられないんですかね。女だってヒーローだろうし、ヒロインにするとヒーローの女版だけでは語りきれない差があるような気は確かにしますけどね。

強いんですよこのPT・・・強いんですが、適正レベルのFOEをぶち抜けるほどの火力はなく、雑魚でTPが枯渇しないほどの持久力もないという何ともピーキーなメンバーです。なんてったって一番TP余るのがゾディアックという体たらく。限定的とはいえ回復手段もってるからですが。
特にハイランダーとセスタスの消費のでかさとTP最大値のバランスの悪さが厳しいです。
その分馬鹿みたいに強いハイランダーと馬鹿みたいに縛るし攻撃回数多いセスタスと使い勝手の面では優秀なんですけどね。

ハイランダーは正直あれです。新世界樹の迷宮のマイユニットだったっすよね。あれがシリーズ中でトップクラスに好きです。

ざっくりした振り方は・・・次の記事に回しますかね。










PR
世界樹の迷宮Xの発売日です。

今回もいろいろパッケージ版にはありますが、DL版を購入します。
店舗行く暇ないんすよ。

とりあえずしばらくゲーム系の記事はこれの比率が増えそうです。


メインシリーズもリメイクの新シリーズも全部やってるので集大成と銘打たれたXは楽しみでしょうがなかった。2,3か月前には広告が結構流れてたけど発売日付近で見なくなったのにはなんか理由があったんだろうか。



すぐ死ぬので1アタックでできたことを記事にしてみようと思い立ちました。

ちなみに単騎掛けで遊んでます。
1Fで事故死とかは2回分書くかも・・・ってか書くのを省略するかも。


12迷宮はこんな感じ。
・ランダムダンジョン(砦配置不可)
・毎回装備は自動配布(限りなく初期装備に近いもの)
・レベル1から
・のぼり階段消えないシステム
・巻物、装備品は鑑定済み
・所持品0スタート(弁当、パンもなし)
・スキルポイント床あり?!


通常のシレンと異なるのはのぼり階段(くだってくタイプです)は消えないって点でしょうか。ただし、地上への階段はないので糸拾わないと町へは戻れません。ちょっと不思議なダンジョンみたいな乗りですかね。チュートリアルのようなものと思いましょう。これクリアしたら本気の奴が来ると思います。あとはスキルポイント床が特徴ですかね。結晶床のノリで普通に1階あたり2,3個落ちてます。不思議のダンジョンみたいに1F付近は御しやすい敵ばっかりってわけではありません。レベル10でもきついようなのがいきなり出ます。もちろん弱いのもいますが。


使用キャラはシノビ/ダンサー
理由は特にない!しいて言えば愛着があるからかな。

スキルの振り方は針6までは一直線。その先はレベル10になったりしてくるので臨機応変に。状態異常ないと1Fの敵でも死ねますので。レベル10以降はダンサーの混乱を取りに行きます。生命線です。
そして何より空腹は敵です。ふつう不思議のダンジョンって一個は最初から食い物もってるじゃないっすか。あれがPTシステムで空腹分散できる仕様のためかないんですよ。故に単騎掛けは餓死が一番きつい。

うまく武器が拾えると最初の階で攻撃力100超えるのでだいぶ楽になりますが、そこで調子に乗る(霧まで引きこもってレベル上げとか)と餓死します。敵の種類はおそらく1~9Fは変わらないのでガンガン降りて大丈夫です。とはいえパンがないと死ぬので一通り部屋回ったり有り余るブラストでアイテムサーチして必要な部屋回ってから次の階ってのがベターかもしれません。もちろん無駄に歩き回るとそれも餓死の原因ですが。かなりシビアなので空や水のマップでは通路でもダッシュせずに角で斜め移動して一歩でも猶予を・・・。あとは会敵を有利に進めるための素振りも極力避けます。HPとか防御に余裕があるなら一発浴びようが一歩を進める。もちろん行きたい方向と逆に敵がいるなら素振りが有効ですが。
ここまでして単騎掛けする意味があるのか・・・意味はないような気がしてきました。


現状この迷宮は10Fでガラッと変わった不思議のダンジョンに対応できずに死んだのが最高記録です。死因は毒矢。
Q 毒きつすぎません?
A 毒なんて浴びたらふつう死に至るものでしょう。

そのとおりです。このゲームは原作の毒の威力に加えて鈍足っつー重荷まで背負うことになるのでやべーっす。敵がまいてくる毒はその敵自体に注意してればいいですが毒矢の殺しに来てる感が半端ねぇっす。


突入しました。

敵が強いっていうのももちろんですが、迷宮複雑すぎる・・・
ほぼ全部マス埋まってるやないかーい。


まだ序盤ですがボチボチやってきますよ。
ちょくちょく素材持ち帰ってればいい装備も出るでしょうし。
もう一個出てるこれぞシレンって感じの迷宮は糸が手に入らないと持ち帰れないので暇なときに回します。


もうすぐ発売のポケモンどうしよう・・・
9迷宮クリアでひと段落って感じでしたがその後でクエとか次のダンジョンとか出たのでボチボチやってます。
エースは相変わらずシノビですが、単純に敵が硬くて難儀してます。
そして火力が高い。うちのPT軽鎧装備できるのモンクしかいないので結構防御面がやべーんす。カスメとルンマスはサブの関係で盾装備できるのでかえってそっちの方が硬いですしね。それでも防御120を超えるくらいでこの辺の敵に対処できてるとはいいがたい・・・。

割と普通に倒すより、シノビダンサーの通常攻撃に乗るバフを活用してるケースが多くて頼りになるのです。即死、混乱、3回攻撃・・・特に混乱は3回攻撃と相まって発動率はかなりの期待値でいい感じです。シノビダンサー両面から回避が高く回避すればTPが回復ってのもあって1:1の殴り合いならこの組み合わせは結構いい感じです。
シノビメインなので加速はしませんけどね。その分ダンサーメインより火力が出るのでどっちメインがいいかは微妙なとこですね。火力度外視で即死混乱を狙っていくなら刀は鍛冶枠少ないので突剣のほうがいいかもしれないっすね。

単騎駆けに特化したキャラも欲しいんだけどどういう組み合わせがいいんだろうね。シノビダンサーは一つの回答だとは思ってるんだけどアイテム補助が必須になってくるんであまり稼ぎにならない気がする。少し弱いとこ行くならがぜん強いし燃費もいいんですけどね。

フーライと回復できる奴ってのも結構相性良いとは思うんですよね。メインだけで完結してるキャラのサブファーマーとか結構強い。倒したときに受ける恩恵が結構あるので火力出る職とファーマーの組み合わせが単純に強いだけですが。
PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH