Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/27)
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2008.09.01 Mon 19:17:56
とりあえず今日休み(東電原発なくなってやばいってのと夏の高需要を抑えるとか何とか)で暇だったから散歩してみた。 ちなみに場所は、茨城県日立市水木町(?)辺り。大みか駅から多分5キロくらいの範囲を。 佐賀に似てて田舎もんとしてはなじみやすくていいところーw ただ佐賀と大きく違うところは起伏があるってことかな?w 佐賀が平地過ぎるんだけどね~洪水とかで一気に全部沈むかもしれない系。(まぁ部分的に5割とか沈んでも立ち直るのに時間かかると思うしいっそ全部なくなったほうが潔くて好きだけどw 平地の便利なとこは自転車あれば行動範囲が20キロ超えるってとこだね~。 佐賀市内全域(合併で広くなったけどそれでもいけるくらい)が自転車で余裕w 坂とか線路・川を避ける目的で人工的に作られたものしかないしw いつまでも佐賀の話しててもしょうがないっすね。県外に滅多に出ないから今まで平地が当たり前だと思ってたもんで・・・(長崎が坂だらけで自転車ほとんど使えないってことくらいしか知らなかった・。・ 主に撮った写真混ぜながら・・・ っておいwwwwww海沿いしか写真ねぇwwwwwwwってそりゃそうか街中人目に付くし撮りづらいもんな とりあえずオワタ\(^o^)/(よくわからんけどw 赤丸が灯台~ちょっとした高台から撮ってみた。 同じ高台から反対の方を撮った図↓ 水平線がいい感じでした(それだけ?) 浜辺行きたかったけどどこから降りていいかわかんなかったんだよね。写真撮ってるあたりとかはテトラポッドで固めてあったから遊べるって感じじゃなかった。 次~日立灯台行ってみた。 公園があってそこに灯台。って感じでなんかこの灯台の目的とか歴史とか書いたやつ?があった。後ろに写ってる白いのが灯台。 海側に回って(↑の写真で言うと奥の方)灯台をパシャリ。 はい。周りが明るくてケータイの液晶見づらかったからまったく気づかなかったけどw下の方に指写りこんでるwサーセンwwwwwでもカットしないwww 近くになんかあった。 石川啄木って書いてありました。ここで詠んだのかな? ここの公園。芝生でちょっと遊具があっていいんだけど狭かったかなぁ。遊具とかいらんw芝生で広ければそれだけで十二分に遊べるのに~惜しい。。 (勘違いされてそうだけど、ガリガリのもやしでキモオタで引きこもりで無意味に寝るの大好きでネトゲ厨で以下略でも体動かすのは好きだったりするんだぜー得にラケットとか使う球技全般が好きです てことで茨城にあと2週間くらいいるんでよろしく~ 普段の生活拠点とか知りたかったら遠慮なくメール(アドレスはプロフのとこ参照)でどうぞ~ 何の面白みも得点もないですけど近けりゃ会えますよ?w(知り合い限定w 会いたい人誰もおらんだろうけどww もう連休ないからそんな遠出しないでしょうけど時間なんかあったらまた散歩したいですね。 ってことでまたね~。 PR |