忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 1612 1611 1610 1609 1608 1607 1606 1605 1604 1603 1602 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
・ウツロイド
うつろ(虚ろ)、ロイド(人型)、うつ(鬱)、移ろい(心変わり、気まぐれ)
英語名Nihilegoもどこかマイナスな印象を受ける字面。説明は難しいけど。

・マッシブーン
マッシブ(強烈)、ブーン(羽音)、マッスル(筋肉)
英語名Buzzwoleからもブーンあたりは同様でしょうか。woleはswollen(膨張)からかな。英語でもswollenポケモン(日本版のぼうちょうポケモンと対応)なので。

・フェローチェ
フェロモン、ローチ(ゴキブリ系)
英語名Pheromosaとえんびポケモンからもフェロモンは間違いなさそう。塩ビじゃなくて燕尾でもなくて艶美。燕尾はもしかしたらあるかもしれないけど名前には表れてないかな。

・デンジュモク
電、樹木、電磁、木
英語名Xurkitreeからも樹木あたりは良さそう。Xurkiがよく分からん。動植物の学名まで探れば何かそれらしいものが見つかるかもね。Glowingポケモンで単に光るような印象を持ってればよいのでヒントにならず。電飾ポケモンの日本語通りといったところ。

・テッカグヤ
鉄、カグヤ(輝夜、竹取)
英語名はCelesteelaでこちらも月を思わせるCelesと鉄を思わせるsteelでほぼ同じ名前のつくりと思ってよさそう。見た目にもロケットのような竹型の何かがあるので竹取物語、月へ帰る(ロケットで)的なやつでしょう。

・カミツルギ
神、剣、紙、鶴
英語名Kartanaはkatanaからか?ちなみにイギリスにはCurtanaという宝剣があります。curtana自体は切っ先のない刀(日本刀とはまた違いますが刺突による攻撃を想定しない形状)程度の意味です。腕の形がこれに似ているのでそういう意図もあるのかな。前に記事にもしたけど神剣一択かと思ってたけど動いてるとこ見ると完全に折り紙なんすよね。とはいえ英語名的にもつるぎは剣でよいでしょう。抜刀ポケモン(Drawn sword)ですし。黒の王みたいなポケモンです。

・アクジキング
悪食なう、悪事、王
英語名はGuzzlordでがぶ飲み的な意味のguzzleと支配者を意味するlordの組み合わせでしょう。悪食の王あたりだとすると日本語と英語はほぼ同じかな。あくじきポケモンなので、悪事の王が一番の意味ということはありえないでしょう。


この辺のどれかが当たりかダブルミーニングか・・・はたまた別の意味が中心か
PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH