忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 1831 1830 1829 1828 1827 1826 1825 1824 1823 1822 1821 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
なんかバサッと家電とか本とかまとめて処分する方法とか機会がないものか。

ともすればごみなので下手なことはできんし・・・素直にごみとして捨てるのが一番なのかねぇ。電子レンジとか半端な奴が非常に邪魔。買い替える気もない(もう日常生活で電子レンジを使う気がない)ので新しいの買って引き取ってくれる家電量販店って手も使えないし。もう動かないので売るのもね・・・。
粗大ごみとして回収してもらうのだるいんすよねぇ・・・回収するほうもだるいとは思いますが。基本的には平日仕事休みたくないし。

あとは本ですよ本。内容云々ではなく、本という存在自体を愛してやまないので、捨てるのは忍びないんですがいかんせんそんなことを言い続けた結果、とんでもない量になってる。7畳の部屋に収める冊数ではない。
文庫サイズ(普通の文庫からラノベ、ノンフィクションまで様々)のは適当にブックオフにでもばらまけば交通費くらいにはなるでしょう。というか査定の時間が面倒なんでただでも引き取ってくれるならいいです。このサイズだけでも数千冊ありそう。3か所くらいに分散してタワーを形成してるのでパッと見そうでもなさそうに見えますけどね。最近は月30冊とか買ってないので月100冊でもうっぱらえばどんどんすっきりすることでしょう。
あとは俺が本を手放せるのかっていう精神論に・・・。これは一度踏ん切りがつけばあっという間に全部一掃できるとは思います。最初の一歩が肝要ですね。
ただ一つ。売っちゃまずい本が何冊か混じってるのでそれを仕分けなければなりません。ちょっと本の定価より俺個人にとって価値がある程度なので売ってもいいっちゃいいんですけどね。値段はつかんでしょうが。

あとは学会誌。とある工学系の学会に会員籍を置いてるので定期的に学会誌が送られてくるんですがこれがまた塵つもで邪魔い。だいぶそろってますがコンプする気もないのでさっさと捨てちゃいましょうかね。すでに面白い記事があった奴は会社で読んでそのまま会社で捨てちゃったやつとかあるし。
それを捨てるなんてとんでもないとか言われそうですが、論文誌じゃないんで総論的なことしか書いてないんすよね。興味のトリガーにしかならないので軽く読んで意識の奥の奥そのまた奥くらいに居てくれりゃ十分です。

現状の捨てたいもの筆頭はこの辺かな。とはいえさんざん住んできて捨てきれてない奴らだし目標は今年とかじゃなく2020年くらいですね・・・。
お前捨てる気ないだろ・・・
PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH