Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2017.08.08 Tue 08:08:00
早速だが新事実が明らかになった。 ホデゴスの復元に一役買ったアルカ大陸出身の魔術師グレンはさらわれていたのだという。そんな情報今までなかっただろ!ホデゴスが四方に散ったという話もそうだが生き残りでもいるのか? 今までなぜその情報が伏せられていたのか・・・ 後半エリアはステージごとに詰めていく感じではなく、コロコロいろんなマップに行くことになる。 まずはホールリスをバシルスへ送り届けるため前線基地と陸続きの赤い戦場から攻略することとなった。ここはネクロスの豪傑マノス将軍が駐屯しているエリアだ。 いきなりマノスに出てこられたら戦場付近に設営した陣がひとたまりもない。信号弾でかく乱だ☆ つづいて月の砂漠へ。最近力をつけてきているクリノに一発入れに行くのが目的。旗をたてまくって煽ってやった。この隙にカミノスへ。カミノスへの道はハーク守護者たちが開拓してくれる。同時にバシルスへホールリスを潜入させる。ホールリスは城門のあるカミノス側からではなく黒い山脈からバシルスへ潜入する。カミノスでハーク達を援護したのちここへ合流する。クラウス遠征隊は黒い山脈を超えた経験があるそうだ。それがネクロスにばれていたら今回の作戦も見透かされる恐れがある。いつハイキングをしたかはわからないがばれていないことを祈ろう。 ここでバルディエルの話が出てきた。創世戦争当時は中立だったそうだ。ラクダンに魅せられてアケネと対立するようになった。そしてアケネに封印された。その封印の地へ至るためのキーとなっているのがカミノスで、逃げたセイタンヘリオンが行き着いたのもカミノスというわけだそうだ。 地竜モルクの爪と牙が分け与えられたのも将来的にバルディエルに対抗するためだった。爪は封印の地を探すために、牙はバルディエルの心臓を覚ますため。だが、牙はすでに失われた。大陸が引き裂かれた衝撃によってといっているのでコデスの一部が6陸へ分かれた際のことだろう。となると海底または6陸にあってもおかしくはない。ハークは牙の捜索よりも封印の地を探し出したのちに封印の解除を妨げることを現実的な対策と考えているようだ。ネペルの存在を思えば現実的とは思えないが致し方ないというところだろう。 封印の地へと至る結界を解除する。強い封印だった。解除できなかったがタマによるとこの結界はアケネのものでだれも解除した形跡はないという。ヘリオンも結界の外にいた。ひとまずは封印の地で何かをしでかすこともないだろう。アケネの封印だからと安心するなとアレックスがまともなことを言っている。 そのまま黒い山脈を超えホールリス隊と合流した。ホールリスをバシルス外城の内部へ潜入させることに成功。しばらく内部で活動しつつグレンを探すという。我々冒険者はアレックスとホールリスの連絡役だ。 次は内城へ至るために外城を突破する。アーゴンという鍵を持ったネクロスを倒し外城を突破した。内側の地図も入手しておいたのでホールリスが探索をこなしてくれるだろう。バシルスはホールリスに任せていよいよ4点攻撃を始めよう。 ダブエル聖殿へ突入する。この時点で諸悪の根源と疑われるアビウの居場所を突き止めるためまずは召使に接触しよう。大きなホールでは下っ端の方々がナジャルを懐古する会話をしていたところ粛清された。地下牢にぶち込むぞと脅されいっそ殺してくれとまで言わせる地下牢とは・・・ともかくアビウの召使ギルバートを倒し第2の館への鍵とともにアビウの居場所を突き止めた。ちょろいやつめ。 早速アビウを裁こう。だが「全力で」相手をしてはならない。ナジャルが止めに入る前に殺してしまってはね・・・ククク。 ダブエル聖殿以外の戦場も戦力が不足している。赤い戦場ではその補助のためパウロの弟子の焦熱のウィザードと呼ばれる凄腕(笑)の魔術師が援軍として送り込まれるらしい。彼女はなんと火炎魔法という攻撃的な魔法を得意としながらも空間移動にも長じている。今後使えそうだ。恩を売っておくのも悪くない。月の砂漠ではクリノがユフィアを押さえいつでもバシルスの援護をできるようになるとまずい。牽制とクリノ軍の縮小が急務となる。カミノスはバシルスへの進軍経路確保のために重要な位置を占める。ヘリオンの対応もだが跳ね橋を下ろしバシルスへ大軍を送ることができるようにすることも重要だ。 ハード編へ続く。 PR Comments
|