忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 1856 1855 1854 1853 1852 1851 1850 1848 1849 1847 1846 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
単電池駆動ってところ以外はいいマウス~~という記事を書いたあのマウスです。

しばらく使ってみたので追加で記事を書いてみようかなと。
使ってりゃ不満の一つや二つ出てきますよ。俺のために作られたマウスじゃないんだからw
それを踏まえてもいいマウスであることに変わりはないので、bluetoothのいいマウスないかなとお探しの方はぜひお試しあれ。

で、1週間くらい?使ってみて出てきた言いたいことはずばり、
省電力モードがごみすぎる
これです。

まず省電力モードに入るとどうなるかですね。当然っちゃ当然ですが起きるまで(モード解除されるまで)数秒~十数秒動きません。これがもっとストレスなく1,2秒で起きてくれるなら文句はないんですよね。10秒は長すぎる。そしてなお悪いことに寝ている間の操作が復帰後に一気に適用される。動かないなぁとスクロールしたりクリックしたりしようものなら起きた後でその分操作されてあら大変ってなもんです。

で次。解決策はないのか。
PC側でペアリング先を探すのをやめるってのは設定で抑えることもできるんですが、マウス自体が電池の消費抑えるためにスリープします。前者はPCの電池消耗を押さえるための機能なので電源接続時とか向けに解除できるようになってます。後者について、調べてみるとMSのマウス全般10分操作がないとこの状態になるのだとか。これはドライバ(通常使用には不要です。ボタンのカスタマイズとかする方向け)入れても設定できません。なぜ10分なのか・・・電池の消耗抑えるためってのはわからんでもないんですが、10分くらいの放置は日常的に起こることです。特にマウスですからね。文書作成中なんかはマウス触らずに放置することもありますよね。そしてあれどうだっけって調べものしようとマウスを触ると動かない。ストレスがマッハですよ。


以下のどれかをいつか実現していただきたい
・起きるのを早くする(ポインタが動くまで1秒、クリックまで2秒、完全に起きるまで5秒未満なら我慢できそうな気がする)
・寝るまでの時間を長くする(デフォは10分でいいので1時間とかにできるような手段が欲しい)
・省電力モードをなくす

ドライバ(MSマウスキーボードセンター等)でできそうなのは二つ目だけですかねー。できないかなぁ。

あとはよさげなマウスなら新しいマウス買うことにためらいはないので、このシリーズの後継機種としてLi-ionでマウスを作ってもらえることに期待します。Li-ionでたまの充電前提なら10分でおねんねなんて省電力設定必要ないでしょうし。

無線マウスは難しいっすね。このMS bluetooth mobile 3600は省電力モード以外は完全無欠で気に入ってるので本当に惜しい・・・。
より良いマウスを求めていろいろ試してみます。


PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH