忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 1867 1866 1865 1864 1863 1862 1861 1860 1859 1858 1857 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
実装されたシャドウダンジョン。

順にめぐっていきます。

まずは頭のダンジョン風の谷。
風の谷がSになったところで感想ですが、その前に全部に共通のことを書いときます。

1周で3段階くらい熟練度増えるので結構すぐSになります。
最初の一周でDまで行くのでわりと2週目でも楽になります。

敵の数、経験値もこの感じからどこも一緒くらいでしょう。
ボス部屋のザコ沸きですがシュテルと枯れ森にはありません。ボス戦に集中したい人はこのあたりを狙って回ってみてはどうでしょう。
経験値はザコ一体が15000ですね。とんでもない数沸くので超極おすすめですが、クリア経験値も15Mくらいあるので結構。AIはシャドウじゃないマップのボスと同じ感じ。


風の谷の話に戻りましょう。
雑魚はラブやハーク、ジュバイスを中心にMで出てくるザコは大体バランスよく出てきます。ドライアドとかモスルートは数自体は少ないです。
厄介なのが魔法系のラブ。結界を張って無敵にしたり、追尾の多段ヒット弾を撃ったりしてきます。乱戦で好き勝手やられると非常にうっとおしいのでなるべく優先して狙うようにしたほうがよさそうです。PTならごり押しが基本でしょうけどだれか一人は魔法ラブを狙うくらいの気持ちで。
・・・すみませんPTやらないのにPTの話をしてしまいました。きっと大きく外してることでしょう。

ボスは・・・特にいうことはないです。AIは普通のマップのMと同じ。雑魚が援軍に来るのが特筆する点でしょうか。雑魚が沸いた時のこのボスの厄介さはたぶん説明不要でしょう。離れると地属性と水属性がめんどくさい。かといってボスの近くでザコ相手にするのも大変。素晴らしい連携。このボスはボスだけなら一方的に殴れるのでザコが沸いてしかるべきと思いますが、結構わちゃわちゃするので楽しいです。
PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH