忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 1933 1932 1931 1930 1929 1928 1927 1926 1925 1924 1923 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
タイムアタックと言いつつただだらだらやってるのを時間測っただけともいう。
御託はおいといてまずはタイムから。

1733スタート
1741合成戻り
1743再開
1750合成戻り
1753再開
1800合成戻り
1802再開
1809合成戻り
1811再開
1815終了

以上66周分でした。22キャラいると回収も20分くらいかかるので大変ですよ。周回と合わせて1時間以上・・・おおおおまいがっ
これ戦ってる時間はほとんどないんですよね。一番時間かかるクロフもフォワードのあとショックで終わるので。
村にいる時間長くねって思った方・・・するどいっ!本の合成は2回か3回なので大した時間かからんのですが、武器も全部拾ってるのでそれ売る時間と6陸の武器はニトロで溶かしてる時間です。溶かすのが割と時間かかる。なのでタイムアタックとして武器無視すれば村に戻る頻度も減るし再開までの時間も短くなります。63武器鉱石はM鉱石にするのに必要なので集めておるのですよ。


参考までに使ってるスキルを。
セイドラ:フォワード(つぶされたらEショック)
クロフ:フォワード→Eショック
マノス:フォワード
タボン:フォワード
バグス:Eショック

スキル選びの理由は、特にありません。特にフォワードの奴は適当に倒せるスキル撃ってるだけなので。何が出てきたかで打つスキル変えてると出し間違ってロスになるのでとりあえずフォワード打つって思ってるだけです。バグスは出現の瞬間無敵なので落ち着く時間あるんで変えてるって感じですね。Eショックの後半だけ当たれば倒せるので無敵の途中でEショック打ってます。フォワードでもいいんですが、無敵解けてからフォワードだと後半丸々無駄になって本拾うまでの時間が長いんすよ。


実はあんまり知られていないボスの魔防について。天属性弱点の奴が何体かいるので魔防の数値的には不明ですが、天属性の魔法攻撃をした時の数値上、

マノス>クロフ>セイドラ≒バグス>タボン

なんですよね。マノスが一番耐性がある。多分天耐性はないので単純に魔防が高いんでしょうね。結局耐久力でいうとHPにひどい差があるのでクロフが一番固いです。唯一2スキル撃たされるところからも明らかですが。境界のセイドラはHP設定一桁ミスってるとしか思えない。フォワード一発どころかタボン同様フォワードの9ヒット中5ヒット目あたりまでで終わってますからね。



久々に時間測りましたけど結構早くなってる実感を得られたのは良かったかな。あとはリトライできるのがでかい。ただいちいち村に戻ってる間に記録をつけてたのでその時間がなくて個々に何拾ったとかをメモする余裕がない。P以外記録する意味もありませんけど。


※11/7 カテゴリミスってたので修正しました。
PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH