忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 1983 1982 1981 1980 1979 1978 1977 1976 1975 1974 1973 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
その1
古の闘技場再開

始めはシーズン外ですの表示がランキングに出てないことで気が付きました。翌日にはもうみんな潜っていたのでそれなりに周知されていることのようです。ちなみに再開したとの明言がないだけで、不具合等の通知ページに修正された不具合として、「古の闘技場で特定の条件により僅かな時間でクリアできてしまう不具合を修正しました」という記載があります。
コンテンツが一つ復活するんですからコインばらまくイベントでも一緒にやればよかったのに。再開を印象付けたくなかった理由でもあるんでしょうかね。他に変わったことが多すぎて手が回ってないに1票入れておきます。↓とかほかにも細かいとこでプレイヤー側に通知のないことがありますよね。もしかすると運営側も把握してないのかもしれません。



その2
アケネの神託リセット値変更

リセットに必要な女神の数が一律25になったことに伴ってかは知りませんがもらえるコインの数も増えてます。というかリセットするたびに徐々に増えていきます。1500と3000のとこの奴は10枚ずつとかしか増えませんがそれでも増えて行って最終的には200枚になるので1500と3000のとこで合計400枚。そして6000のとこは30枚とか40枚とかずつ増えて行って最終的に600枚になります。ってことで6000点溜めたら1回のリセットにつき1000枚コインがもらえるんですね。ここに至るまでに結構な数リセットしなきゃいけませんがこの数を見たら女神25個は対価としてはそう多くはないんじゃないかと思います。
防衛線でまとまった数のコインもらえるから神託はいいやって思ってる方が増えてきた昨今だとは思います。そんな意識の間隙をぬったアップデートに開発?運営?やるなぁと感心してしまいました。しかもそうなったことをろくに公開してくれませんからね。そのくらい自分で調べろってことでしょう。

防衛線の間はあんまりリセットしてる余裕がありませんが、ボスの無敵解除待ちのときとかにでも手が空いたらリセットしてみようかなとは思えるくらいに増えてますね。10万稼ぐには・・・100回リセット。さすがにアケネ武器をもらおうと思うとこれだけでは結構遠いですね。



その3
実装自体は大々的ですが、アルテシアのレジェ防具セットとロッカーズ防具セット。

これ、今までショルダーについてたクリティカル率とクリダメ増加がトップスの方に移ってます。クリダメはどのラインが最高だろう。血のVII準拠かな。公式に貼ってある9個分の数値しか参考がないので微妙なとこです。その中に10%を超えてるのが一個もないですが・・・ブラックロッカーズの方と同じと考えるとそっちは10%超えてるのが2,3個あるので11%が最高かなぁ。
セット効果要らないって人は肩を血のVIIにしてトップスをアルテシアとかロッカーズにするとかでクリティカル率45%くらい防具で稼ぐなんて強引なやり方もありですかね。言い忘れましたがロッカーズ防具もトップスにクリ率系があります。
どっちかというとクリダメ被弾時40%増やすよりどうせ当たらんから常時20%の方がいいって人の方がやる価値ありそう。
個人的には速度目的でセットの方が好みかなとは思いますが、ソウルの例にもみられるように、移動速度なんていらねぇぜって思想が蔓延してきてるのでこういうとこでも速度捨てて別の何かを稼ぐって考え方はありなのかもしれません。
とはいえロッカーズにはセット効果で力/知恵が伸びる効果(と物攻魔攻1%とかささやかな体力知能とか)があるのでロッカーズもってるならセットで使うべきでしょう。アルテシアはシャドウ抵抗10%以外は血のVIIと変わらん(力とかの数値や防御自体は上ですが)ので、ぎりぎりありかな。





PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH