Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2018.05.24 Thu 05:24:00
こっそり5月期のTOEIC(LR)受けてきました。 試験日5月20日のやつっす。 結果はどんぐらいだっけかな。1か月後? 別にこの点数でキャリアに影響したりとかはないのでどうだっていいんですよ。結果はね。 試験会場が過去に類のないくらい近かったんすよ。 自宅から2駅+徒歩300メートル?くらいでした。ちゃんと道知ってたら自宅から徒歩でも行けなくはないくらいです。 いやー非常にありがたい。 埼玉県って難しいんですよね。東西南北に電車が張り巡らされてないので、例えば南西部から北とか東に行こうと思うとすごく遠回りしないといけない。でも会場は遠慮なくこの辺をまたいでくるんですよ。自宅から15駅、乗り換え複数回とかざらっす。 てなもんでわざと東京会場選んだりするんですよね。人によりますが。都心になれば需要があるから路線も整っててアクセスは割といいし、西側になっても我々の埼玉県南部地域の人間からするとアクセスは悪くないので期待値はそれなりのところに落ち着いてくれる感じのようですね。自分ではやったことはありませんが。 それでスカイツリーの下あたりの会場に落とされるとたまったもんではないのかもしれませんね。ざまぁみろい。 とはいえここ数回の会場を見ると昔ほど変な会場に飛ばされなくなってきてる気はする。なんか変わったとかはあるかもしれませんねー。 多少遠くても乗り換えなく行ける範囲なら文句はねぇっす。バスは地域の特色があって乗りたくないので、できれば徒歩で行けるように最寄の鉄道駅から5キロ以内にはあってほしいですが。秋~春先なら10キロでもOK。 PR Comments
|