忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 2136 2135 2134 2133 2132 2131 2130 2129 2128 2127 2126 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
すぐ忘れるので、半分回復実の備忘録。

混乱する性格の関係
フィラ、イア、ウイ、バンジ、マゴの順番に
攻撃↓、防御↓、特攻↓、特防↓、素早さ↓の性格4つずつに対応してます。
食べると混乱する性格が上記のとおりなので、例えば物理攻撃系のポケモンならウイだけ避けておけば大体は問題なしです。逆に特殊攻撃系ならフィラを避けておけばいい。
6体のうちに3つ以上半分回復実を持たせようとした時にこそ細かく知っておかなきゃいけないことでしょう。
ちなみにきのみを番号順に並べたとき上記の順番には並んでませんので要注意。


せっかく英語版のポケモンについてよく振れているので英語版のこれらのきのみの名前についても対応を。

以下きのみの昇順。
フィラ→Figy:からい, spicy
ウイ→Wiki:しぶい, dry
マゴ→Mago:あまい, sweet
バンジ→Aquav:にがい, bitter
イア→Iapapa:すっぱい, sour
攻撃↓混乱、特攻↓混乱、素早さ↓混乱、特防↓混乱、防御↓混乱
という並びで覚えんのめんどくせぇって一見思える順番ですが、半分回復実ビギナーにとっては朗報です・・・下の方から順番に持たせていけば割と需要が少ない性格順になってるではありませんか。防御や特防下げるのって両刀ポケモンくらいです。両刀で耐久まで気にするのって割と少ないと思うんですよね。耐久気にするにしてもきのみでカバーする類の気にし方じゃない(メガマンダとか)。なので下二つは気にせず持たせても外れ引くことはほぼない。3番目が厄介ですね。素早さダウン。これPTの種類やポケモンによっては割とやりがちな性格です。素早さ大好きって人はここも問題なく使ってよさそうですが。
要するに普通にやる分には上二つを意識して避ければ早々外れは引かないと思います。実際食わせてみて確認するのが一番いいんでしょうけどね。

個人的な簡易回避策として適当なポケモンにあえて混乱するきのみを持たせてるボックスを用意してます。バトル用ポケモンはそこを避けるようなものを持たせればいいので。


実際このきのみの並びは何なんだろうというと、味に由来しています。
7世代だとあんまり味は数値化されてませんが、上記のきのみやマラサダの好き嫌いに影響しています。この味のステータスの並びが、からさ、しぶさ、あまさ、にがさ、すっぱさの順番なんです。故に↑のようなフィラ、ウイ、マゴ、バンジ、イアの並びになってます。
好みの味の決まり方は性格で上昇するステがどこか。苦手な味の決まり方は性格で下降するステがどこか。

例えば攻撃↑、特攻↓の性格のいじっぱり(Adamant)の場合、
・攻撃に対応する辛い物が好物なのでフィラが好物
・特攻に対応する渋い物が苦手なのでウイが苦手
という具合です。きのみに関しては苦手なところだけ避ければいいので好物までは気にしなくてOK。

味については蛇足かもしれませんね。ポロックを作るときは大事だったんですが。

ちなみにこれらのきのみはすべて4番道路の木から手に入ります。



PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH