忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 2154 2153 2152 2151 2150 2149 2148 2147 2146 2145 2144 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
日本の首都圏のタクシーの運転手の方々ってなんか国語しゃべれるんですかね。

というのも最近が海外に行ったんですがもちろん日本語を少々とかろうじて英語でのコミュニケーションが取れる程度なんですよね。その他の言語なんてよくてあいさつ程度です。
この状況で道もろくに知らないので適当に駅でタクシーを拾って目的地へ行くわけです。

さぁここで問題が。タクシーの運転手の方が現地の言葉しかしゃべれんということがたまに起きるわけです。どうやって意思の疎通をすればいいんすかね。
地図がある場合は地図を示しながらここ!っていえば何とかなるかもしれません。割とお手上げですよね。過去の経験だと、レアケースですが、
特定の場所(A)を伝える→よくわかってなさそうなので追加情報(例:Bの近くにあるAだよ)→Bの方が行き先になってしまう
ということもあります。そりゃあ地名がわからなかったんじゃなくてその地名の英語名が伝わらなかっただけなんだから別の地名を追加するとそちらが目的地にすり替わっても、さもありなんってところですよね。
これはわがふり直せじゃないですけど、コミュニケーションの悪い例です。


この例だと乗る側の意識が英語くらい通じるだろうと思っていたことに問題がありますが、翻って日本ではどうでしょう。日本語でしか受け付けてない運転手の方とかいたりするんでしょうか。
土地によっていろんな国の人が来ると思うので全部とは言いませんが、主要観光客の言語3つ(日本語込みで4つとか5つとか)を30%ずつくらいは習得していてくれると旅行者の立場からするとありがたいですね。


一朝一夕にはいかないところが難しいです。



PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH