忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 2197 2196 2195 2194 2193 2192 2191 2190 2189 2188 2187 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search



こうなりました。再開したーって記事書いたときまだナバール加入してなかったので一気に育ったもんだと感心します。リンがメインキャラだったけどもうナバールの方が重宝してますよ。

なんてったってそのステータスの振り方が俺好み。あと奥義がリンより強い(気がする)。こっちはおまけですが。
竜特効くらいは補ってるかなぁと思います。というか特効持ちってNPCに操作させても狩ってくれるので自分がもってる必要ないんすよね。

新しい要素である、
・全能力増幅(神髄)
・強化活性(神髄)
・攻撃加速(神髄)
・神器(覚醒)
・異性/同性有利(雌雄)
・攻守反転(反転)
あたりも面白いです。特に神器系。最終装備のオプションとしては女神の加護と重複してるので下ですが、加入したばかりのキャラに持たせる装備としては神がかってます。武器レベルEの武器が威力480ですからねおったまげー。
一番重宝してるのは、↑のナバールにも使ってる全能力増幅です。大体20%増加かな。変にスキルで+10とか+20つけるくらいならこっちの方が上がる。もちろん必要なところはスキルと特性両方で伸ばすんでしょうけど、武器特性が色々増えたせいで枠が足りんのですよね。ナバールは弱攻撃強化削りましたもん。
強化活性はそういった弱攻撃強化とか強攻撃強化、必殺強化・奥義強化あたりをつけてる時に追加で強化が乗る結構面白い特性ですが、それぞれの増幅量がわからんので何とも言えませんね。
例えば
・必殺強化と全能力増幅
・必殺強化と強化活性
の状態で必殺の連携打った時どっちがダメージ出るかわからんところです。
更に滅殺でたら?とかね。必殺の威力って技値に影響受けるんですよね。その割合もわからんし、単純な火力に力の影響もわからん。月光入れてたら幸運の影響もわからん。とまぁ分からんことだらけです。が、一つ言えることはスキルに月光滅殺いれて必殺強化いれたキャラで必殺を撃てば強い。それだけは確かですね。

剣槍斧は単独だと必殺出しにくいのでマップによっては恩恵薄いですけどね。というわけで万能にするために底上げで全能力増幅をナバールには入れてます。スキル枠少ないのは頭巾が不足気味なのと貴重な頭巾消費してまで欲しいスキルがないことが理由です。

これが弓や魔道書なんかの三すくみ関係ない武器になると、強1使えば単独で強引に必殺打てるので必殺系のスキル・特性がもっとウェイトを占めてきますが・・・その場合でも個人的には全能力増幅はお勧め。月光とか滅殺に幸運値が直に効いてくるので。
同じ理由で破鎧もいいです。どっちにしても自分で操作しないと腐るので悩んだら削ってもいいでしょう。CPU操作でも活きるのが全能力増幅のいいところです。


ナバールに戻りましょう。
彼・・・声がいいんすよ。CV:〇〇〇〇。これを見ればきっと理解してもらえるはず。この記事ではだれかは内緒です。システム音声もナバールにしちゃいましたよ。

最後に倭刀の特性を。
全能力増幅、破鎧の一撃、強6強化、剣殺し、必殺強化、攻撃の吸収(、女神の加護)
になってます。
正直必殺打てばネームドだろうがほぼ一撃でもっていくので破鎧は要らんかなってところです。ただほかに欲しいものがないんですよね。や、欲しいのはあるんですけど大体神髄なので全能力増幅と被ってる。攻撃加速は流星と重複しないのと神髄なのがあって不要ですかね。同じく剣殺しも英雄は剣持が多いので最初は重宝してましたが、一撃でも連撃でも必殺打てば終わるのでダブルできるマップじゃ要らんです。
そういう意味じゃ必殺打てない時の火力をあげる目的で破鎧は見直すことができるかもしれません。何入れる?って弱攻撃くらいしか候補がありませんが。ナバリンは必殺抜きだと強6ありきなので弱やほかの強攻撃ってあんまりダメ稼げんのですよね。
かといって雑魚蹴散らすのに強化は要らんですし。


PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH