忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 2223 2222 2221 2220 2219 2218 2217 2216 2215 2214 2213 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
レベル99で引退した主要キャラ5人のレベル130

無事3竜倒して130までキャップが解放されたので1キャラずつ公開します。
ってやつの第5段、最後はリーパーさんです。


こいつもこの記事公開してる頃もう一度引退してると思うからそのまま上げちゃえ。画像編集めんどくさいアゲイナンダゲイナンダゲイン。




見えてないサブ職はミスティックです。こいつもサブ職に悩んだキャラの一つで弱体しつつ、手が空いた時に、選択肢が多いんですよね。
・攻撃に回る
・異常をばらまく
・補助をする
などなど。補助をする場合リパだけのスキルでは回復とか異常対策くらいしかできないのでサブ職の選択が重要になります。異常をばらまくならこのキャラがやってるようにリパ以外の異常をまくサブ職で補助してあげるのが良いでしょう。リパの異常はどれも腕攻撃なので、リパで異常まくだけの振り方だと腕が封じられると役立たずと化します。ミスティックがリパのサブとして適してるかは微妙なところですね。個人的には可もなく不可もなくといったところですが、これはほかに縛り・異常をまくセスタスあってのことですからね。PTのお邪魔担当を一人で引き受けるにはちと貧弱かなと思います。攻撃に回るを選択する場合、リパのスキルだけでは火力が大して出ないのでサブ職でブーストしてあげる必要があるでしょう。この場合何がいいかは皆目見当もつきません。メイン職をリパ以外にしてはどうでしょう。本末転倒ですね。

ちなみに装備は武器以外全部変わってます。この後に各FOEやボスのレア素材集めの旅にでたので、専用防具とかつよい頭とかいろいろ手に入ったのでね。


スキルはこんな感じ。



ここには見えないですが、割と武器スキルで縛りが出るのはおいしいです。暇なときに打つスキル筆頭ですが、セスタスのワンツーを邪魔しない程度にしましょうね。セスタスがリードブローを撃つターンならかえって火力が上がるかもしれないので積極的に。

意外とミスティックにも振ってるでしょう?実はこれ、低レベル帯で素材回収に回るときに振ったんですよね。高レベル帯でも困らなかったのでそのままになってるだけで。理由はリパの異常は全部鎌で攻撃するついでだったこと。ダメージが出るので殲滅してしまうんですよ。

結果リパのスキルもミスティの陣も半端な振り方しかできてませんがこれくらいあれば便利に素材集めができてる印象ですね。これ以上を求めるならメインミスティを探索要因として登録すべきでしょう。リパのスキルは回復とか異常ガード系、あとは虚弱の瘴気をM振りしたかったとかそのくらいですかね。参考までに失敗箇所をあげるなら、TPリターンとか陣回復とか誤差程度のスキルに振る必要はなかったかなと思ってます。なんだかんだメインは弱体ばらまくことですし、それに徹してる限りこれらのスキルは無駄ですもの。

セスタスもそうでしたが、抑制ブーストが合計10超えてます。意味があるかは知りません。確認のしようがないともいう。おまじない程度の意味合いでもいいかなと思ってます。
このシリーズの過去作どれかではメインで持ってるスキルにはサブの方は振れなくなってた気がするので、そうでない=意味はある。と思ってます。都合の良い解釈かもしれませんね。
見た目に影響のあるスキルで確認してみるのがいいかもしれません。例えばHPアップとか。

暇すぎて死にそうだったらそのためのキャラ作ってやってみましょうか。
そんな面倒くさがるほどの労力ではありませんけど、HPとか確認しやすい物で影響あっても攻撃系には無意味かもしれませんからね。どこまで行っても一定の無駄かもしれないが付きまとうならやってもやらなくても一緒です。結局おまじない感覚で振ったままにするでしょう。HPですら上限突破しないことが確認出来たら攻撃系にも無意味といってもよさそうな気はしますけどね。たぶんHPとかTPはシリーズのゲーム性を信じるなら普通に上がってくれると思ってるのでね・・・。
それこそ知りたいならある状態とない状態で同じ敵に初ターンに殴って異常にかかるかどうか実験を1000回くらい繰り返してデータを取ってそれらしい結果にまとめるしかない。
このゲーム同じ戦闘中に異常とか縛りになると2回目以降ある程度の耐性判定が働くので検証するなら同じ対象には一発打つだけがいい。


発売から数週間経過してますし検証勢がもうやってるかもしれませんね。俺は攻略情報にアクセスしないのでわからんです。




PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH