忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 2254 2253 2252 2251 2250 2249 2248 2247 2246 2245 2244 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
国の内外を問わず出張ではいつもそうなんですが、めちゃめちゃ読書がはかどります。


なぜか。他の娯楽がないからに他ならないですね。
今回は文庫本にして300ページほどの分量の小説を出張期間中で7冊読みました。
半分以上移動中ですが。トランジット含めて平気で半日以上時間がありますのでね。寝てる時間をある程度考慮してもはかどるはかどる。

その昔は本当に読みそうなくらいの本を持ち歩いて読み終わったら現地で処分するってのをやってたんですが今となってはKindle先生ですよ。
一番容量の少ないモデルでも軽く20冊は入るので(漫画は1ページ当たりの容量がでかいので知らんです)、旅のお供には小さな端末が一個あれば何も困らない。

今回はシリーズものをずっと読んでましたが、こういう状況ってなかなかないので、本当はいろんなものを1冊ずつかじる読み方の方がお勧めです。


最悪海外に居ても日本の本を買えるのも魅力ですね。同じことが日本にいる場合でも言えますが。洋書を東京まで探しに行くくらいならKindleを買った方がよい。
日本の文庫はまだまだKindle(やほかの電子書籍サービス)にないものが多くて難儀しますが洋書なら比較的多いのかなと思います。特に日本でも音に聞こえるほどのものであれば。もちろん版権者にもよるんでしょうけど。


てなわけで最近は飛行機に乗ってもめっきり映画を見なくなりました。
機内というのがほぼ唯一の映画鑑賞機会だったので、ここのところまったく見てないですね。そして映画の話題から置いて行かれるのであった。そもそもそんな話をする知り合いもほとんどいませんが。


PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH