忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 2255 2254 2253 2252 2251 2250 2249 2248 2247 2246 2245 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
酒類は全然飲めない俺です。


違いなんて分からず、飲むとすぐ吐き気を催す類の人間ですが、この度海外出張でいろんな地域のビールを飲む機会に恵まれました。飲みやすかったのはドイツとタイでした。
ドイツのビールは飲んだことあったんですがこれはきっと地域差が激しいと思います。が、残念ながら飲んだ奴がどの地域の奴かはわからなかった。
飲んだことなかったので発見だったのはタイ。SHINGHAです。
同行者によるとタイでビールと言ったらもうほぼこれしかない、とのことです。ちなみに会社名がそのままブランド名です。

本当はビール以外のアルコールもワインとかいろいろあったんですが、ワインは受け付けないんすよね・・・1杯とかそんなレベルではなく一ペロではきますよ。自信満々に言うことではないですが、酔って吐くというより初めてワイン飲んだ時の記憶が想起されてげろげ~ろてなもんです。

海外づきあいのカードの一つとしてもっと飲めるようになりたいんですがね。家系的にだいぶ無理がありそうです。もう少しならましになりそうな気がしますが。即リバースする体質を何とかせねばならんのですよね。遅効性なら人知れず吐いてしまえばなんてことはないのさ。

将来に期待ってところでしょう。
PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH