Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2018.10.30 Tue 10:30:00
しばらく使ってみた感想を赤裸々に。 いいことばっかりじゃないのは最初に述べておきましょう。 最初に総合評価を書いておくべきかな。いいことはまぁ加点ですが良くないとこもいいとこがメインだけどこれがあったら完璧だったって類いのものです。 総合的には裏の意味での可もなく不可もなく。大学の成績のネタをこの年になっても引っ張るなっちゅう話ですが、優または良ですね。満足してます。 まず良い点。大体前の記事で書いちゃいましたけどだからといって省くとマイナスばっかり並べることになるので。 ・マウス自体の性能に申し分なし(ポインタ動作、クリック等) ・大きめで持ちやすい(でかい割に持ち上げてポジション調整しやすい) ・少し重量があってちょうどよい ・Li-ionで充電可 ・ホイールスクロールの種類を選択可でありながら中クリックもある ・有線でも使える(付属のUSBケーブルが柔らかくて有線でも使いやすいし、有線が本当に有線マウスとして認識する) ・スリープから起きるのが比較的早い ・スリープから起きるときスリープ中に置きたこと(クリックなど)は無視してくれる 良くない点/要望ベース ・相変わらず寝るのが早い ・ときどき親指箇所のボタンカスタマイズが初期状態になる ・ブルートゥース3系非対応 良くない点は補足しますか。 まず寝るのが早い点。これはブルートゥース系の機器全般かもしれませんが、機器によって違うので必ずしも仕様と断じるわけにもいかないかなぁ。できれば明確に選択できてほしい。どのくらいでスリープにするか。特にこのマウスのようにLi-ionで乾電池ほどの消耗品ではない場合そこそこに消費しても構わんのですよね。 ただし、寝るのが早いのはブルートゥース機器共通として諦めると、けっこういいです。というのも長所のとこにも書きましたけど、起きるのが結構早いし、寝てる間にクリックしたりしたものは無視してくれるのです。俺にとっての比較対象はロジのAnywhere 2Sしかないので一般的にどうなのかはわかりませんが。ロジのやつは遅いとき本当になかなか起きてくれなかったし、寝てる間に押したものすべて覚えてて起きたタイミングで全て適用してくれやがるのでそれはそれは扱いに困ったものでした。ロジの方もそうと知ってればいくらでも付き合い方はありますけど、そうでないものの存在を知ってしまった以上もう戻れない・・・。 次にボタンカスタマイズ。これ別のソフトをMS社のページから落としてインストールして使ってるんですが、ここで設定したボタンのカスタマイズが無視されることがある。で、その状態だと初期設定(戻る、Win+Tabと同じ効果、進む)が反映されてるんですよね。件のソフトを起動し直すと設定通りのコマンドになってくれますけどね。変なタイミングでブラウザの戻るとか出ると厄介なのでやや注意がいりますかね。 最後のブルートゥースのバージョンの件はべつにそうと知ってれば問題ないので個人的にはどうってことはないです。ただこのマウスいいなぁと思って勧めようとしたら、この点はわりと重要なとこだと思いますので書かざるを得ないでしょう。残念ながら俺の環境では本当に3でつながらないのかを検証できないんですけどね。3のみって環境を用意できないので。 合う合わないはあると思いますけど普段からゲーミングマウスというか、大きめのマウス使ってる人には結構いいと思います。ま、ゲーミングマウスと比べても高いですけどね。欠点らしい欠点はブルートゥース共通の問題であるのび太仕様くらいですから(よくあるPCからデバイスの電源コントロールを云々みたいな設定は切った上で寝るのが早いです)。 PR Comments
|