忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 2315 2314 2313 2312 2311 2310 2309 2308 2307 2306 2305 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
サブのエルタ直近のジャンプアップで作ったんですが、いくつかのアイテムの有効期限が90日だったんですよね。装備レベル減少とかヘルベリスの翼とか。

90日経つのが実は今週のメンテの日だったのです。
なんとか滑り込みで75まで引っ張り上げることができました。

Nmばっかりやっててもいつかは到達したんでしょうが後半はだいぶSDEに助けられました。
Nmのほうが効率いいだろとかそういう話じゃないんですよ。Nm待ち時間長いし1ステージが短い上に単調で・・・すごく・・・ねむ。はい。というわけでSDEでやってましたけど、そもそもそこそこ火力あるならSDEのほうが早いでしょうね。
1時間みっちりNmはやったのメインエルタの頃だけなのであんまり比較にならんですが、SDEなら7,8周で1時間が終わってもその1時間超極ありで40%とか稼げるので十分です。

個人的にはですが、サクサククリアするよりも各塔で1分のカウント中は粘ったほうが効率いい気がします。もちろん超極使う前提ですが。73、74あたりなら1つの塔ごとに0.8%とか1%とか増えるので。うまく敵を減らしてあげないと後続が詰まって沸かないのでそこが火力次第ってとこですかね。んで、1分のカウント終了以降は周辺の雑魚倒しきらないと後続が沸かなくなる&それ以降沸いた雑魚は経験値なし、なので1分以上同じ場所で粘る意味もないって感じです。

今回は新しく良いステージ選別するのもめんどくさかったのでメインエルタで周回してた頃を思い出しながらコデスでやってました。サクサク周回するなら一番いいマップだとは思いますが、塔ごとに粘るならもっといいとこありそうです。
正直オークは戦いやすいんですがハークは遠くからアグロになるAIのせいか群れると重いので勘弁してほしい。


実はこのキャラが2体目の75突破キャラ。2体目というとこれ以外にはメインエルタ以外にはいないってことです。メインエルタが80なのを考えると他のサブキャラたちのサボりっぷりが目立ちますね。
このサブエルタの武器持った状態の魔攻、釣り竿装備のメインエルタの半分以下ですからね。どんだけ差があるんだって話ですよ。

とりあえず貰ったラクダンを時間制限なく使えるところまでは来たから後はのんびり・・・。







PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH