忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 2399 2398 2397 2396 2395 2394 2393 2392 2391 2390 2389 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
ちょっと前の記事でクリアした~
って話をしたところですが、あんまりこのゲームについて触れてなかったなぁとおもって改めて記事にしてみます。ゲームの進行状況ばっかり話してた気がしてね。

個人的には評価は結構高いです。
ただ、ストーリー順にやったせいで直前が空の軌跡3rd Evolutionってことで、ゲームのシステムなんかは退化した感が否めなかった。
これはストーリーを追いかけるのを重視して発売順で買わなかったこっちが悪いですね。
かといってEvoだけ発売順で買ってたらそれはそれで楽しめなかったとは思いますが。
なので無印から追いかける気概のある人じゃない限り空から順にやるので正解だと思います。

このゲームをシリーズとしてみたらそんな感じ。

じゃこのゲーム単体で見たらどうかというと評価はシリーズで見た時より上がると思ってます。
やってる途中の記事ではさんざん戦闘が冗長とか早送りできないとかで愚痴ってますが、一昔前のRPGだとあのくらいの戦闘はざらですからね。あれは3rd Evoと比べてたからです。
そういうゲームは戦闘に別の工夫を凝らしてたりしますけどね。もしくは1戦闘に多少時間がかかっても苦にならないような配慮とかね。

直前の3rdが半ばお祭りゲー、リベールでの総括的な話とか後日談的な話だったのに対してこちらは新しい舞台ってことでがっつりしっかりストーリーが組まれてました。


キャラは・・・零のなかだと銀またはリーシャが好きなのでプレイアブルじゃないってところがあれですね。まともなPTキャラ4人だけですしね。そこは仕方ない。碧だとリーシャが操作できるってことで期待してます。
空でもクローゼ単推しでほかはそこそこだったので、キャラの魅力はどっちが上かといわれるとすごく悩ましい。碧まで含めたらリーシャ使えるってことで零碧側が空を上回るかもしれないっすね。そこは碧をやるのは4月ごろになりそうなんでまだまだお預けっす。

ちなみに×ボタンでの加速ですが、空にも不満はあって最速は早かったんですが加速があんまりなかったんですよね。もっとこまめに加速したい場面がどうしてもあったので。
その点、零Evoはそれなりに加速が早く、最高速も申し分ないのでよかったです。
もうちょっと×おしっぱで加速しながら時々加速を緩めるとかって機能も欲しいかなぁとか思ったりしましたが(×押したまま□で加速解除、□離すとまた最高速に戻る、とか)。あとは、次の会話まで最高速維持みたいなのが欲しい。キャラの動きとかは早くても追えるので会話部分だけゆっくり送ってほかは常に最速みたいな・・・ね。
これはシリーズ通して無いんで諦めろって話ですね。


ちなみに2周目攻略見ながらやったにもかかわらず、達成できてない実績がいくつかあります。
最初からとる気がなかった駆動解除100回とかレベル40以下でクリア、ナイトメアクリアあたりはいいとして、戦闘情報埋めきれなかったのが悔やまれます。
あれですよ・・・古戦場のトマトマン系。これ一匹だけ完全に見に行くの忘れてた。2章時点くらいで図鑑に入ってない敵全部確認してたのに街道のレア雑魚集めきって油断してた。
あとは大体予定通りかな。トロフィーとか実績とか無かったらたぶん攻略なんて見てないので奇跡シリーズは俺のゲームスタイルを変えさせられたいいゲームですね。

あと地味なところで釣り図鑑の???を埋め損ねてた。
これも古戦場なんですがでっかいスノーシュラブから手に入るアイテムが片方埋まってなかった。なんてこったい。
なんで古戦場でこんなに逃してるんだろう。リアルが忙しかった時期?全編通して大して変わらんと思うけどなぁ。
各章のセーブデータ残ってますが今更戻るのもめんどくさいですからね。

ではここらで零の軌跡は終幕ってことで。
1か月超くらいあとに碧の軌跡で会いましょう。









PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH