忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 2412 2411 2410 2409 2408 2407 2406 2405 2404 2403 2402 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
最近YouTubeでよく見てるのがゲームの生放送でその中でもスマブラSPの配信です。

この究極系というか世界的な大会が2月22~24日にアメリカで行われてました。
興味のある人はFrostbite 2019でけんさくけんさく~。
2017年にもやってたらしいですから、スマブラやってる人からしたら既知のことだと思います。

これに日本からも多数参加されていたんですが見れる範囲で見てたんですけどすげえ面白かった。
さすがに時差が半日以上あるんでね全部は追えませんでしたが。
一番盛り上がるであろう個人戦の後半が現地の24日昼からってことで、日曜深夜(月曜)は無理ですやん・・・。

スマブラやってなくても見てるの面白いからeスポーツのはしりとして期待してます。


あと推しポイントは、実況、司会の英語がわかりやすい点です。
もちろん英語ですが聞きやすいです。格ゲーとかの実況ってのりがほとんどでダーッとしゃべられちゃうからわからないイメージでしたけど、Frostbiteのはそんなことなかった。
スマブラ知識も結構あるみたいで解説も加えてくれるのでありがたかったっす。例えば、クルー戦でしゅーとんさんがピクミン投げ捨ててから死んでるところ(残スト数調整)も、一瞬彼は何を?って言いつつも直後にはピクミンのカラーを初期値に合わせてるって説明してくれてたし。
最上位勢からしたら当然のことでもプレイしてない人からしたらこの辺の説明が非常にありがたかったですね。
同じくクルー戦で面白かったのは北部アメリカ勢最後のLightさんが最後日本チームのほうに話に行ってる場面(本来日本チームのリーダーが選ぶ次のプレイヤーを選ばせてくれと交渉に行ったらしい)。これを実況席から茶化してるのがおもろかったっす。

これ競ってたら絶対できない暴挙ですよねw

れあさん、しゅーとんさんの配信は普段から見てるのでこの二人が活躍してるところは熱かった。あとは何といってもマスコットザクレイさん。


ともあれ、日本から参加の皆さまお疲れさまでした!





PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH