忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 2514 2513 2512 2511 2510 2509 2508 2507 2506 2505 2504 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
今の火力となった後で改めて思う何がいいんだろう。

グロサバだと四大元素のほうがよくねって意見も割とメジャーなようです。とはいえグロサバと日本では状況が全く違いますからね。物攻・魔攻の数値とかもはや別ゲーレベル。そこまで行ったあとで魔攻を下げるのと属性を下げるのどっちが~~って議論だとすると日本では違う結論ってのもあり得そう。

でも結局この議論ってここに集約されると思うんですよね。
属性ダウンが0を下回って下がるか

6陸の敵って水以外にたいした抵抗もってないので0以下にならないなら防御下げたほうがいいし、0以下になるなら割合の問題で属性下げたほうがいい。
というのも6陸以降の敵って防御低いんですよ。勢力なくして5陸の雑魚と6陸の雑魚殴り比べてみればわかると思いますが。6はHPが段違いですけど出るダメージ的には下手すると5陸のほうが固い。こんな状況で防御下げてもたかが知れてるんですよね。


グロサバで↑のような意見が出てるってことは0以下になるってことなんでしょうね。
そこのシステム自体が違うんだとしたら参考にはできないのでお手上げです。



とはいえもはや雑魚は通常攻撃2発程度で沈み、ボスは1、2スキルでいなくなるSDMにおいてはどっちでもいいし5%なんてほとんど出ない。って問題がありますけどね。
多少は耐久のある亀裂とかサバをベースに考えたほうがよさそうです。



昔魔攻が10万もなかったころに一回やってますが、今の火力で実際どうなのってとこを多少検証してみようかなぁ。




PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH