忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 2616 2615 2614 2613 2612 2611 2610 2609 2608 2607 2606 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
久々にちょっとアクション(戦闘にプレイヤースキルが問われる)要素のあるゲームやりましたけど、難易度ノーマルなのに最初のチュートリアルから苦戦したんですが?!

プレイヤー側ができることも少ない中で1:2をやらされるって意味ではチュートリアルの難易度は高めなのかもしれませんけどそれにしたってよ。


テイルズの俺のイメージは、
雑魚戦はTP潤沢に使えばそんなに苦労しないけどその加減が難しい
ボス戦はある程度ボスの行動理解しないと難しい
って感じです。ボスに鋼体を持たせるのがブームになってからは特に。
それでもD2の頃はプレイヤー側もキャンセルとかで隙を殺せたんでどうにでもできたんですが、今作はその辺もスキルの形になってるのかな。序盤ではできずちょっと行動ミスるとつらい。しかも俺のイメージだとA(プレステの〇)の位置が通常攻撃だったんですけど、いつの間にか常識が変わってたんですね。
ショートカットがL2、R2だったのがスティックに変わったのは数的に仕方ないかなってところですが、それでもたまにR2押しちゃう。エターニアの頃とかXで出すのは小技ばっかで、L2R2に奥義を入れてたので。

ボタンの違いになれるのがまず第一ですかねー。
ぼちぼちやっていきます。

PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH