忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 2670 2669 2668 2667 2666 2665 2664 2663 2662 2661 2660 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
ポケモン発売には間に合ったけど全然遊びつくせてはいないかな。

とりあえずクリアして・・・なんかどんどん潜っていくダンジョンをある程度やって、封印されてる武器(シンフォニアからの伝統)集め&解放した。
そんなくらいですかね。
一通り終わったので攻略サイト見に行ってサブイベントの多さにびっくりした。さすがにこれ全部は無理ですわ。
図鑑埋めるのはやりたいなぁと思いつつ、2周目に持ち越しかな。2週目はポケモンの後でしょうね。FEもあるんだよなぁ。FEのほうは4月くらいまでアプデがすでにスケジュールされてるのである程度アプデのタイミングで戻る機会があるから様子見つつたまには戻りたい。

テイルズシリーズはボリュームサブイベントのバランス、システム面、ミニゲームもろもろ全部エターニアが好みです。ヴェスペリアは戦闘は面白い、スキルのシステムもレベル以外にキャラメイクできる要素として楽しめてます。が、サブイベントが多すぎて追いきれんっす。

そういえば最初めちゃめちゃ違和感あったBで通常攻撃、Aで術技っていうのもだいぶ慣れましたね。ショートカットはいまだになれないけどL使った8マス分のスキルはなれたし、ショートカット含めても6枠しかなかった時代で止まってる身としてはかなり新鮮だった。

今回英語でやったんですけど、テイルズシリーズでは初めてでした。キャラ名や地名は基本的に日本語名の音に近いものがあてられてるので割と違和感なく遊べると思います。
しゃべってるのと字幕の語順が違ったりして、日本語だとこの辺デバッグでめちゃめちゃつぶされるとこだよなぁと思いながら文化の違いも楽しんでました。

気軽に言語を切り替えられるのっていいですよねぇ。いい時代になったものです。なんならテイルズみたいな作品って日本語でクリア後におまけ要素でスキット再生とかの機能があるので、それを英語版で見てみるとかも面白いと思います。


PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH