前回やるっていう記事出した時点だとSS一個もなかったからタイトル画面から。
RPG要素と戦略シミュレーション要素って感じかな。背景とかストーリー進行はシミュレーション寄り。戦闘システム以外の要素はFE好きならすんなり入ってくるかな。
戦闘システムはプレイヤーターンと相手のターンで交互にやる感じではなく、1キャラごとにスピードとか従ってに順番が回ってくるタイプで、フィールドに高さの概念がある。
この戦闘システムに関してはなんか既視感あると思ったら、あれでした。ステラグロウ。このブログでもやってた頃の記事があるけどほとんどSGって略しててステラグロウにたどり着くのにだいぶかかった。ステグロとかって略し方もしてたかな。
戦闘システムはかなりこれに近い。SGは確かもう開発だか販売元だかがなかったんよね。サントラ欲しかったけど俺が遊んでた頃にはすでになかったとかで望むべくもなかったんじゃなかったっけか。
戦闘は2マップ分くらいだったかな。
一つは普通の戦闘マップ、もう一つはルートによるんだろうけど、ギミック活用マップって感じだった。体験版でルート分岐とか戦闘以外の場面をしっかり見せてくれるの面白い。
終わった後がこんな感じ。
この後スタッフロールというかクレジットがぱっと一画面でてタイトル画面に戻る感じ。
まだこの先も体験版が別バージョンでありそうだから気づいたらやってみようかな。
そうこうしてるうちにBDIIの発売日が近づいてきたのでちょうどよかったかもしれない。
PR