Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2021.03.25 Thu 03:25:00
いやー三章は強いボスと弱いボスの落差が激しかったね。 ということで恒例のSSで振り返る記事よ。ネタばれ感あるSSもあるけど、それと知ってみなかったらわからんやろうから最低限のラインだけ抑えて後はさらっと出しちゃう。 確か途中の村のところまではSS前回扱ってたはずだから、割愛。 この二人は相変わらずサブクエストに絡んでくる。やっぱりアスタリスク失ってもこの二人はちゃんとしてるんよなぁ。でもアスタリスク失った状態での戦闘力はそんなでもなさそう。オルフェウスは結構強かったけどどういう基準で戦闘力決まるんだろう。地力の差? この人めっちゃ強かったなぁ。村に着いた後すぐこのクエやっちゃったのが原因だと思うけど。この章の中盤くらいで行けば楽だったんだろうな。 ロードオブドラゴン、あるいはお座りマスター。 Anihalと双璧をなすNPCでの重要ポジション。アスタリスクを失っても役職に就いている二人。Anihalはかえって昇進してるくらいだけどこっちは維持ってかんじ。この娘のウインクをSSにおさめたかったな。 ウインクとニアミス(多分)。 回復かなぁと思って右の人からGodspeedで狙ったらワンターンキルしてしまってあっさり終わってしまった二人。一発で回復じゃなくて時間差回復だったのが敗因だよ。AdelleをSpeed特化でドーピングしまくったせいでサブ職シーフの火力がえげつなくて、ストーリーのこの辺は盾職でロンゴミアント(槍)持たせてたから槍耐性ないやつにはずっと9999出し続けてた気がする。 ドーピングはやっぱ特化がおすすめ。HPはこの人、とか物攻はこの人みたいに決めて使うと腐りにくい。もちろん好きなキャラに全部使うのもありだとは思うけど。 Flying Fairy。手前がさっきのドラグナ娘さん。奥に妖精がいる。 オラクル戦。オラクルのスキルより焼き尽くすのがつらかった。 マスターのかっこいい戦闘シーン。スピード感よかった。 おやすみ。 この後そのまま4章に入ったのでSSはここまで。次は一回別のBD記事を挟んでから4章のSSになるかな? って感じで、後半に差し掛かったくらい、もしくは中盤の終わりくらいの三章だったと思うけど、結構ストーリーが動いてとっても楽しかった。 このゲームSwitchの機能での動画撮影ができないから、戦闘中の一瞬のシャッターチャンスでちゃんとSS撮るのがめちゃむずい。 PR Comments
|