忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 2936 2935 2934 2933 2932 2931 2930 2929 2928 2927 2926 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
予約投稿の設定ミスったので急遽記事を追加。ぎりぎり当日だから許してください。ぎりぎりってほどでもないけどあと5時間くらいあるし。

急遽書くネタがないのもあるんだけど、趣味の一つで全く記事にしていないところから一つ。

なにかっていうと読書なんだけど。
読書というか、最近は読むものが多すぎて小説くらいしか読めてない。それも読みやすいのから消化していったら次のが入ってきてを繰り返してるからラノベばっかり読んじゃってる。いろんなジャンルの本かってはあるんだけどね。
ラノベの中でも最近嗜好が変わってきたのは自覚してる。細かい描写より大きな描写が好きになったというか、戦術と戦略の違いみたいな感じ。説明難しいけど、若いころはアクション系のシーンならそのアクションやってる当事者の描写が細かくねられてて躍動感のあるのが好きだったんだけど、今もっと大局的というか、指揮官視点の描写が好きになってる。
だからいざスポーツでもファンタジーの戦闘でもいいけど強い人同士がぶつかったときに楽しみにしてるもの、みたいものが全然違ってきちゃった。
これが歳かね。


そんな中ではじめてKindleの漫画を買って読んでみたんだけど。電子書籍の業界って小説より漫画のほうが進んでるね。漫画専用の機能とかあるし何なら読みにくいかなぁと思ってたけど思ったより読みやすいし。


ただ漫画より小説が好きなのは変わらないから今後もあんまり漫画読むことはないと思うけど、ありといえばありだなと思った。ちなみに漫画自体読んだの15ぶりくらいだったよ。当時読んでた作家?漫画家?の人とかどうしてるのかなぁ。まだ現役だったらそれこそ買いたいかも。
俺の青春はマテリアルパズル。



PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH