忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 2980 2979 2978 2977 2976 2975 2974 2973 2972 2971 2970 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
取り合えず10体倒す過程でね、苦手意識のあったベリオロスにもだいぶ慣れたんすよ。

たーだやっぱり双剣の入れ替え技1を突進にしてると難しい。
がちがちに炎特化にして空舞で挑んだら突進の半分くらいの時間で行けるようになってね。
単純に相手の行動あんま気にせず殴れるのがいい。

やっぱ敵によって技変えるのがいいんかなぁ。
大きい敵だから空舞がいいとかって単純な話じゃなさそう。全身まんべんなく弱点とか属性ダメージ稼げるとかなら空舞がいいんだろうけど、例えば頭とか特定の部位が弱い敵は空舞だとあらぬ方までPCがとんでっちゃうからあんまDPS稼げない。
その点ベリオロスは適度な胴体の長さで前半分くらいは雑に炎で大ダメージ狙える。後ろの方に行き過ぎるとそんなにだから空舞にしても頭近くを狙う意識にはなるけど。同じ装備で挑んだ突進よりは圧倒的にDPS出てた。

空舞は好きだけど、初動外すと隙がでかい→動き回る敵には使いにくい、小さい敵には使いにくい、と欠点も目立つ技ではあるけど基本強い敵はでかいから雑に強い。あとは敵の行動そこまで見切らなくても脳死でそこそこ火力出るのは利点かなぁ。年寄りの味方よ。
意外と空中にしっかりダメ判定だしてくる敵が少ないっていうのもある。薙ぎ払い系はだいたい空中とかボスの体付近に判定出るから油断はできないけど。


ともあれ入れ替え技1は両方使い道あると思っておいた方がよさそうだねー。
2は今のところ獣一択だけど。
3は悩ましいけど、入れ替え技1を突進にしてるなら鉄蟲斬糸一択でいい。空舞だと鉄蟲斬糸中に振る技がないから結局相手が隙さらしてるときも空舞することになるから鉄蟲斬糸の優先度も少し下がる。鉄蟲斬糸の追加ダメ稼ぐのに空舞じゃ向かんしね。刺した剣に攻撃を集中できないから。かといって櫓越えもそんなに使う機会はないんだけど。HR低かったころは使ってたんだけどなぁ。最近全く使ってなくて鉄蟲斬糸に戻しちゃった。なんならナルハタタヒメ戦がこの技のピークだったな。武器だした状態で上に飛べるのは良かった。

そもそも最近って話に限れば1のほうが突進だったから3も自然と鉄蟲斬糸になってたってのもある。




PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH