忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 2983 2982 2981 2980 2979 2978 2977 2976 2975 2974 2973 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
今回は☆7だったね。

難易度はほかの☆7とそんな変わらないかな。
結局熊さんなのに変わりはないから火属性でごり押せば双剣は何とかなる。
双剣の手数で単発60とか出るから属性は病みつきになるよほんと。属性双剣は行く敵に合わせて装飾品変えなきゃいけないからソロ向きなのかもしれないけど。

くま、ヌシ熊は2本足で立って割と体高の方向に高い姿勢が多いけど、それでも空舞&空中回転乱舞のほうがDPS出るんよなぁ。入れ替え技1で突進と比べてね。
熊相手でいうと鉄蟲斬糸で300~400+その間殴ったほかのダメ分で多分双剣の中では瞬間火力は高い方だろう?けど、空舞一発から一連の空中回転乱舞〆までで300とか400くらいなら出るんよな。鉄蟲射程の欠点もあるし出すタイミング見極めと受け身に翔蟲残しときたいのもあって手軽さが段違い。

このロマン砲のために入れ替え技1を突進にするか、手軽さと長期間のDPS、DPMって言った方がいいかもしれないけど、を求めて空舞にするか。個人的には空舞が通りにくいボス以外は空舞かなぁ。一見当てにくくてもX混ぜればたいていのボスにはちゃんと当たる。
空舞で最高高度まで飛ぶこと今ほとんどないもんな。だいたいは飛び初めにXで低めにしてる。

あとは空舞の利点は、操竜後の空中で鬼人化した後そのまま空中回転乱舞できる点かな。突進でも普通の空中回転は出せるけど空舞選択なら強化状態のあの敵に沿っていくやつが出せるのが強い。ほかにも翔蟲で受け身した後とかもやれるけど、受け身はだいたい敵の方向から軸外して飛ぶから、鬼人化までならやるけど、回転乱舞まではそんなやらんかな。



空舞メインで使ってる一番の理由は、突進でダメ出し続けるプレイヤースキルが俺にないからであることは間違いない。


PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH