Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2021.05.28 Fri 05:28:00
本格的に手を出すかはともかく、ついに上位守護像に天属性が来た。 別に属性は要らんのだけどね。 ポーツとハヌマン出た時、エースのファイブオブアカインドで一部を上位守護像に入れ替えるか、上位だけでストフラとか狙うかで悩んでたんで、ここまで上位がそろうんならこの悩みはあんまり考えなくていいかな。 エース絢爛とか今つかってるの5枚中3枚くらいイベントの配布物だから正直箱から出る気はせんけどね。 ちなみにポーツとハヌマンはエース絢爛もってないからまだデビューしてない。 三足烏はなんで漢字にしたんだろ。ヤタガラスとかにしなかった理由でもあるんだろうか。固有名が強くなってしまうからかね。ヤタガラスにしても漢字は別にあるしね。もっと一般的な名称としての三本足の烏ということかもしれない。ヤタガラスは種族名っぽく見えるけど神話上はほぼ個体名だからね。九尾を白面金毛の、みたいな形容付きで呼ぶようなもんか。 鵺も一部の伝承では三本足のカラスみたいな風貌扱いなんだっけか。メジャーどこだとキメラみたいないろんな獣の一部をミックスしたバケモンだったと思うけど。 とすると、守護像のスートは種族名説が濃厚。 ポーツ君・・・やっぱり君は。 ポーツ以外でこの仮説が怪しいのはフェンリルか。出展的には個体名としか解釈できないけど、有名になりすぎて、ちょっと大きめの魔狼に二つ名的にこの名前を付けるファンタジー作品も多いからありかな。 セイレーンも一応個体(姉妹全体)を指す言葉ではあるようだけどね。現代ファンタジーの主流は種族名として個々の作品に登場させるケースかな。個体または姉妹だけをセイレーンとする作品はほとんどないよね。 補足。 今回追加された守護像たちの数値的には、同じ冠詞ならポーツハヌマンより↓、そのかわりに純然があるって感じ。純然まで行くとポーツハヌマンを超える。 初期の守護像との比較でいうと、だいたい新しいやつらの華麗な≒初期(ドラゴンとか)の絢爛な。厳密には比べてないけど。だから割と簡単に?数値上げられる可能性は秘めてるかも。特に初期守護像で絢爛もまだ持ってないんだよねってキャラは。初期エース絢爛はイベント箱でばらまいてるからどっちがそろえやすいかで言ったら初期絢爛かもしれないけど。 かといってサブキャラで箱開けて純然とか出たらメインにくれよってなるから、サブにお勧めの守護像かといわれるとそうでもないと思うけど。 PR Comments
|