忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 2992 2991 2990 2989 2988 2987 2986 2984 2985 2983 2982 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
結局前回の記事の高難度クエストクリアしたらもう一個出た。

前回の記事で姿が見えていた追加の高難度クエストはディア・レウス・マガド3体の奴だったけど、まとめて3体じゃなくて、1体ずつだったから別に構えるほどでもなかったかな。
ステージの獄泉郷に関しては、なんでこれ用意したんだろうって今でも思う。闘技場とやってること変わらんくない?
だいぶ好意的に闘技場との違いを上げるなら、ステージが広い、ピンクのカモノハシがいるとかにはじまり、環境生物とか植物とかも豊富だからその辺もしっかり利用してクリアしてねってことかな。

この新しいステージのありがたみを感じたのは次のクエストで、↑のクエストクリアしたら今度はヌシ3体のクエストが出た。
クエスト名もそのものずばり、高難度:ヌシの名を戴くもの。
ヌシミツネ→ヌシレウス→ヌシオウガ
の順に戦う。闘技場と違って?連戦じゃなくて1体倒したら1分くらい準備に時間くれる。はぎとったりとか研いだり何ならキャンプに戻って武器変えたりできる。この点は良心的だったね。ジンオウガが前2体の弱点属性が耐性になってるから武器変えられるのはでかい。
一番通るのはそれぞれ、雷→龍→氷かな。ヌシミツネとヌシレウスに関しては両方雷とか両方龍でもやれるくらい弱点だとは思う。武器性能で選んだらいいんじゃないかな。ヌシオウガに関しては雷も龍もあんまりだから属性で押すなら武器変えた方がよさげ。

で冒頭の話に戻るけど、このヌシがでかいし動き回るしで闘技場だったら狭くてやってられんかったと思う。そういう意味で獄泉郷でよかった。環境生物も主に利用したのは蝶とトンボと翔り蟲だけど存分に使わせてもらって2ダウンで辛くも勝利。
防御捨ててるから割としんどかった。何なら雷耐性マイナスだからジンオウガの攻撃がいたいんよ。

このクエストまでクリアしたら、上位クエストたくさんクリアの勲章と、最後のヌシ3体のクエスト突破の勲章が一気にもらえた。
追加された勲章はこれで3つゲットしたけどあと4つある。なんだろう。


PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH