Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2021.06.21 Mon 06:21:00
ここ1年くらいCOVID-19に影響されてほとんど外食も自炊もしない生活を送ってきたんだけど、食事がほぼ100%スーパーマーケットで弁当買うとか総菜買うとかだったんよ。 これ、想像に難くないと思うけど入って弁当コーナーに一直線でそのままレジに行くから、行かないコーナーがたくさんあって未知の領域だったんよね。 まれにインスタントラーメンとかカップ麺コーナー、お菓子のコーナーには立ち寄ってたけどそれでもどっちも2か月に1回とかやんな。 最近米のないものを探してて行きついたのが刺身だった。総菜コーナーのおかずは米の代わりに油が重かったもんで。米は好きなんだけどさ、米食っちゃうとそれだけで満足しちゃうから避けないと健康に悪影響が出そうでなぁ。 最近の晩御飯、週2くらいで刺身&サラダとかになっちゃった。今までなんで手を出してこなかったか不思議なくらい良い。 元々動物系のたんぱく質は陸上生物より海の幸のほうが好きだからってのもあるけど。 なにより炭水化物摂らなくてもそれなりに食事としてまとまってるのがいい。 放っておくと俺らみたいな人種は炭水化物でカロリー摂取しようとするからたんぱく質が足りなくなるんよなぁ。そもそも放っておいたらカロリー摂取しない説もあるな。 それでしょっちゅう体調崩してるから世話ないわけで。たんぱく質をとろうっていう意識より炭水化物減らそうって意識のほうが自分には合ってた。自然と最近たんぱく質の割合が増えてる。 そんなダイエットあったような気もするけど、俺の場合これ以上削るところないくらい骨と皮しかないから図らずもダイエットになってしまったらやべーぞ、どうしよう。 体質なのか腹持ちとかはまったく気にしなくていいから、米とかパンとか最低限しかとらんくてもいいかもしれん。生活ルーチン的に30時間何も食ってないみたいなこと週1くらいであるんだけど腹減るって感覚はせいぜい最初の10時間前後に小腹空いたなってくらいでそれ以降は空腹に意識が向くこともない。 周りに飯食えってどやされるからそれ回避するために食っとくかって感じ。気づいたら死んでそうってよく言われる。俺もそう思う。 まだそんなにこの魚類生活長くないけど、アジ、カツオ、カンパチあたりの青物がいい感じに満たしてくれる。サバ、サンマは刺身より塩焼きもスーパーにおいてるからそっちのほうがいい感じ。 カフェインを断ち、炭水化物を減らし、徐々に仙人に向かって行ってるのかこいつ。このままたんぱく質も断ちはじめたらいよいよ末期かもしれんね。 末期症状の見分け方、口癖は、霞うめー。 未知のエリアを探してスーパーをぐるっと一周回ってみるのもいいかもしれないよ。 PR Comments
|