Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2021.07.17 Sat 07:17:00
ちょっと前にマウス感度低くして慣らし運転中みたいな話をこぼしてたんだけど、実際どのくらいにしたのっていうのを記事にしておこ。 たぶんこれまだ過渡期。日に日に感度低くなって行ってる。下げて慣れたらまた下げてって感じで。 現時点で、1周視点回すのに3.5cm。普通は振り向きであらわすのかもしれないけど綺麗に反対側までだと基準点がわからんかったから1周回って同じもの見た方が確実かなと。ちなみに変なマウスの設定とか一切してないので細かく動かすとき感度下がって一気に動かすと感度あがるみたいなこともないので常にこの数字。 というか一回設定してからなんかの拍子に消えちゃってマウスの設定ソフト入れなおしてないから、今マウス側はほとんどデフォ設定なんよね。最後に設定した分は裏で生きてるらしくて上下左右の感度とサイドボタン2個の割り当てだけは生きてるみたい。 これが1か月前までは1cmとかで1周だったからだいぶよ。 エルタの狩りで視点切り替えることが多い&精度いるのはもっぱらフォワードだと思うけど、感度落とした結果、マウスの操作量増えてなんか動かしてる感が増して個人的にはさらに楽しい。視点切り替えの速度的にはまだまだ余裕あるしね。普通に30度くらい回せばいいときに全然反対から330度回しちゃう。これがさすがに反対から回すのは遠いなって思えるくらいには感度下げてもいいと思ってる。 ちなみにOS側のマウスの設定次第だからあんまり意味ないけど、ゲーム内の感度は、 水平:デフォの垂直に近いくらいの位置(全体のバーの左から1/4よりもうちょい右くらい) 垂直:デフォ位置と左端の間くらい(全体のバーの左から1/6くらい) 個人的にマウスカーソル自体の速さはあんまりいじりたくないから、細かい速度調整の必要生じなければゲーム内感度で調整かなぁ。 ボタン割り当ての話もついでにする? マウスにやらせてるのは左手が届かない9と0だけだね。複数ボタンとかも割り当てはできるけどそれで慣れてキーボードで出せなくなるのが怖くてできん。あとはサイド2ボタンしかないから9か0のどっちかつぶさなきゃいけないとなるとやっぱりいらないかな。かといってサイドボタンこれ以上多いマウスにするのは脳がパンクするから無理よ。 届かないって意味では8もWから指離さないと届かんね。でも割り当てもやってないから8だけは戦闘中は使わない。6とかNとかまでは意識しなくても押せる。7はちょっと意識しないと厳しい。そのくらいの手のサイズっす。手は別に特別でかくないけど普通の人より開くんよな。 左手ならCAPS LockとEnterを片手の薬指と親指で同時に押せるくらい開く。右手じゃ無理。絶対同時に押すことないキーだけど参考に。ゲームの操作に影響するの親指じゃなくて人差し指だと思うけど。そっちもWに中指置いたままというかW押したまま人差し指が7UJNあたりはカバーしてる。8とかMはちょっと厳しい。Wの端に引っ掛ける感じであれば8も押せるっちゃ押せる。ぜってぇ一回Wから離した方がいいよ・・・。 多分この調子で徐々に振り向き3cm(1周6cm)くらいまでは感度下げていくんだと思う。そこから先はわからん。しっくり来たら2.5cm(5cm)くらいで止まるかもしれんし。 PR Comments
|