Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2021.09.15 Wed 09:15:00
Advancedモードでの2周目。一応最初から魔法揃ってるからショートカットできるけどショートカットせずに2周目をしっかり遊んだ。 これ1周目クリアできたんだから2周目もなんだかんだいけるやろって思ってたよ。でも雑魚からボスまでしっかり強化されてんじゃん。2周目のほうが数倍大変だった。かろうじて俺の成長がぎりぎり追いついて何とかクリアできたような感じ。 集大成、ラストのゴーストアーマー戦。 https://drive.google.com/file/d/1nnQw7Ew4B7cySc7YB9kp6iE-hWZHNRRr/view?usp=sharing 練習の果てだからこれだけ見ても大変さは伝わらないと思うけど、やっぱり吸収陣がキーになるのは1周目と変わらず。1周目は雷なかったから攻撃は炎詠唱して杖でぶん殴ってどうにかした。2周目はそれで行ける気がしなかったし吸収陣で魔力がキープできるなら雷のほうがDPS高そうだったから最初から雷しか使ってない。炎のほうが楽だったりすんのかな。 まぁでも結局回復使わないで行けそうではあるけど使っちゃって倒してしまったから戻るに戻れず、回復なしでの討伐は3周目の課題にしようね。3周目は途中のボス全部すっ飛ばして隠しにさっさと突撃するから早めに行けそうな気はする。2周目より強くなったりしてね。 2周目雑魚が強化されすぎててほとんどすべての敵に雷打ってたわ。アーケインとかじゃ溜めても一発じゃ倒しきれないからね。いわんや溜めなしをや。アーケインは1回の詠唱で2発撃てるようになってるからそこまで踏まえると燃費は雷よりいいかもしれないね。一方的に殴れる状況なら。複数敵がいる状況でかちこまないといけない場面だとアーケインは厳しい。 ちなみに一部のクリスタル1周目だと炎溜めないと壊せないのが多かったけど、杖攻撃フル強化されてると普通に杖で殴るだけで全部壊せる。4段目を魔法打つか転がってキャンセルする必要はあるけど。さらに言うと空中杖攻撃の後、空ダ(ウインドLv2以上)でクリスタルに突っ込むと5くらいのダメージが滝のように出るから一瞬で壊せる。炎ためないが故に迂回を強いられるとこ別に炎ためなんて要らんかったんや。とはいえウインドLv2も1周目の後半まで手に入らないからそんなにショートカットはできないと思うけど。2周目とかでね、わざわざ炎詠唱する時間待つよりこっちのが早いよってことで。 2周目は24個箱開けも達成できたし、炎の魔法Lv3にもなったし収穫は多かったね。あとは雷だけレベル2だけどこれは1周1しか上がらない?からしょうがないね。 稼ぎ用小ネタ ①女神像の近くまで敵を釣り出して女神像に祈ると近くの敵がカンストクラスのダメージで全部蒸発する。ダメージカンストは9999。被ダメも与ダメも。 ②↑のおまけ。隠しダンジョンには初期配置が像のそばの雑魚がいるから蒸発、ワープで敵リセット、蒸発・・・でろくに戦闘せずに稼げる。普通に戦ったほうが早いけど回復アイテム買うくらいなら全然これで稼げる。 ③ジャンプ飛距離重視なら、走ってジャンプ、割と早いタイミングで杖2回振る、振り終わったらもう一回ジャンプ杖2回振る。走って載ってる慣性に杖振りでの前慣性がさらにかかるから結構前に飛べる。特に高い位置から少し低い位置に着地でいい代わりに遠くまで行く必要がある場面で重宝する。ちなみに杖振ってから空中で飛べるようになるまでに若干硬直あるから高度が落ちるから同じ高さの地面に着地するなら先に2段ジャンプしてから杖振ったほうがいい場合もある。ジャンプもスタミナ消費するけど杖振りはスタミナ消費しないからスタミナ節約にも便利。ただの平地だと普通に走るのが一番スタミナ消費少ないけど、間にクレバスがあってどうせ飛ぶひつようがあるなら是非。地下でのアーケイン2冊目入手のとこは高さが同じくらいだから後者の2段ジャンプから杖振りがいいんじゃないかな。ただの2段ジャンプでもギリ届きそうだけど怖いしね。 今すげえ楽しくてほかのゲームそっちのけだけど、これやらないとすぐ忘れそうだなぁ。 PR Comments
|