忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 3099 3098 3097 3096 3095 3094 3093 3092 3091 3090 3089 | ADMIN | WRITE
Calendar
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[07/07 anonymous]
[07/06 anonymous]
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
これで記事は最後かなぁ。Little Witch NobetaのAdvancedモード3周目をやった。
3周目はもうやることほとんどないからさっさと雷魔法Lv3にしたろって思ってチュートリアル終わる前にサクッと隠しダンジョンに突撃した。

隠しダンジョンでの敵の様子から、2周目と3周目は敵の強さは同じっぽい。

そして前回の記事でやるといってたアイテム使用なしでの隠しボス討伐。実はそんなに苦労せず行けて拍子抜け。2周目に積んだ経験が失われる前に挑めてよかった。多分普通にほかのボスとかを倒して回ってたらこのボスのこと忘れてただろうから一から組み立て直しになってただろうね。

https://drive.google.com/file/d/1b8qaGv3Inp2KuAwnvih8JaywPTHs8r-o/view?usp=sharing

やってることは前の記事の2周目の奴と変わらないけどより洗練されてる気はする。
ちなみに待ちの話になるけど、吸収陣貼ると決めてる技があってそれ以外はダッシュで避けてる感じ。突きとかは個人的に吸収陣のタイミング合わせるのが安定させられなかった。
HP半分まではためのある突進して回転切りしてくるやつと後ろにためて剣閃飛ばしてくるやつの二つだけ。
HP半分切ってからの奴はよけるか吸収陣合わせるかはその場のノリで決めてる。普段Fに指おいてないからとっさに出すのはダッシュ(回避)の方ってかんじかな。剣閃何度か飛ばしてくるやつは構えて一発目で吸収陣狙うか、とっさの場合は一発目回避してる間に二発目に吸収陣当てるのを狙ってる場面はある。上段にためるやつはなんどか吸収陣狙ってみたことはあるけど安定しないのと失敗したときの敵のアドバンテージがでかいから回避優先。


このゲームやったことある人だったらわかると思うけど、吸収陣は杖を振るコマンド(F)と同じで、あとはタイミングだけ。ほかのゲームでいうジャスガ見たいな感じ。このゲーム、ガードはないから回避のほうが安定行動ではあるんだけどね。吸収陣やらないと雷の魔力消費を賄えないのとHP回復手段として有能。ぎりぎりで回避すれば魔力回復若干出るけど回復までに時間差あるし回復量はしょぼいからやっぱり吸収陣ありきだとは思う。

頑張ればこのゴーストアーマーもノーダメ行けると思う。あとはただひたすら試行回数の問題。
そういう意味でノーダメージが難しいのはリボンのボスかなぁ。目からビーム?がとっさに避けれない。
あとは熊の持続ダメージもノーダメ縛りだと曲者かも。
雑魚も含めたら道中が一番つらいと思うけどね。特に2周目以降。雑魚に関してはAdvancedじゃなければ何とでもなるかなぁ?


ともかく、これで雷もLv3になって全種Lv3取れた。
あと用意されてる達成状況のやつは隠し要素の奴だけになったかな。あと2個隠れてるけど何だろう。それはよっぽど大変だったら記事にするかもしれないけど、そうでもなかったらこれでLittle Witch Nobetaの記事はおしまいかな。
プレイ時間50時間未満でがっつり楽しめるゲームとしてかなり面白かった。
カジュアルプレイならそこそこまでやって20時間かそこらだと思う。


コントローラーでやったらどうなるかもちょっと興味ある。



PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH