忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 3137 3136 3135 3134 3133 3132 3131 3130 3129 3128 3127 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
クリア後1日かけてアイテム回収やってた。

セーブデータロード画面でこんな感じ。あと2%なんだけどアイテムにしてあと2個か3個だね。2マップ100%になってない。ここまで%増やすのにクリアまでと同じくらいかかってるんよ。



各マップはこんな感じ。順番は何となく下から順にしてみたけどストーリー順とは違ってるかも。









最後のマップはアイテムないから割愛。

一応アイテムとして見えてるものとか隠しエリアあるよって白ハイライトで表示してくれてるものは全部とったと思う。そのうえで最初のエリアと水のステージのやつが多分あと1個ずつ取れてない。どこだー。
十字キーの→のセンサーもパワーボムで壊す奴は検知してくれなかったりするからけっこう無差別に爆破しまくってたけどそれでもなかなか見つからない。
エリアごとにアイテム100%にするとギャラリーに絵が増えるから全部100%にしたかったけど、自力ではこの辺が限界かなぁ。もうしばらく粘ってみてどうしても無理なら攻略サイトを見よう。

アイテム回収するうえで苦労したポイントは、やっぱりスピードブースターの扱いだね。これストーリー進行ではほとんどいらないといっても過言ではない(入手した直後はそれないと進めない場所あるけど)。というかストーリーでは必要と言ってもただそのためにしつらえたかのような直線と真上に飛ぶだけ、って感じだけど、この応用編がめちゃくちゃいっぱい出てくる。なんなら全編通してこれでどうブロックを壊すかが一番難しい操作要求されてたよね。
そもそも上以外に飛べることを知らなかったよね。ストーリー進行では上以外に飛ぶ必要ないんやもん。スキル説明に好きな方向にとは書いてあるけど一応8方向かな。多分。
あとはこれを空中で打つことの難しさだね。慣れるまでだいぶ苦労した。スピンジャンプになってると発動してくれないからね。とっさに出なくって。




後日追記
ARTARIAはなんか拍子抜けというか灯台下暗しというか、ボケーっとマップ眺めてたら一番左端に普通にマップの続きがあったわ。この先にアイテムあって無事100%になった。一応画像貼っとく。けどマップ画面の限界で見えてる範囲には変わりないわ。BURENIA行のエレベーターの左側にミサイルタンクとったら100%になった。




あとBURENIAはルートは見えてるんだった。↑に貼ったマップからも緑のテレポートの下あたりに道が途中で途絶えてるとこがわかるはず。ここもシャインスパークの使い方で突破するんだろうけど行き方がわからずに諦めたとこだ。BURENIA結構さんざんやっていけなくてあきらめてるような状態だから、なんか発想の転換がいりそうなんだけどねぇ。頭が固くて。

という記事を書きながらいろいろ試してたら行けた。無事全部100%だーやったー。



一回行けた後に安定したから動画撮ってみた。一回取った後だから壁もアイテムもないけど。

https://drive.google.com/file/d/12WyVxLsLG0xR3ruOag7ZdB32qaNMVb_z/view?usp=sharing

ポイントは最初のダッシュするとこでぎりぎりに立つことと、最初にシャインスパーク使うとこで左斜め下に向かってうったらちゃんと坂道に着地するような位置からやることかな。

坂道に着地したら、そのまま走り続けてまたシャインスパークの準備(Lスティックの下入力)ができるようになるの、いろいろ試す中でやったらたまたまできただけで、ゲーム内でこの使い方何の説明もないの結構えげつないと思う。多分原理的には同じだから2個目の坂のとこも坂に向かってシャインスパークすればもう一回走れると思うけど、時間あるしフラッシュシフト3連打にしてる。個人的には空中でLスティック入れてたら打てないシャインスパークよりフラッシュシフトのほうが入力難易度はだいぶ低いと思う。


これでやることは終わったかな。あとエンディングギャラリーの画像を全部回収するくらいだけどそこは別にいいでしょう。



PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH