Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2010.02.25 Thu 02:55:23
25日は国立大学の入学試験前期日程ですね。 わが県唯一の国立大学(複数あるほうが少数派なのかな?)も例に漏れず・・・ってか漏れるわけないっすよね・・・入試あります。 要するになにかって俺も構内には入れますけど試験会場とか受験生に近づいたら人生が終わるんですね。 おかげで研究室も学生は休みです。 よその研究室はやってるとこもあるみたいですけどねぇ。 昼も学食にいけず、構内の裏道を通って学外に出ないといけないってそんな難易度の高いかくれんぼやりたくねぇっすよ・・・。 それで、今日帰りに受験生用の案内表示とか眺めてたら面白いもん見つけました。 受験番号ごとに「○~□番の人はこっち」みたいにいたるところに案内があるんですが、 そんな中ですんごい目立ってたのが・・・ 「受験票を忘れた受験生はこちら」 ってたて看板・・・ おいおい今時の入試は受験票忘れても受けられんのか? 俺の知ってる入試って一年の一日に全てをかけて来るようなもんですよ? 病気になった人は体調管理がとかいって運が悪かったなで済ませるのに受験票忘れてもペナ無しで受けられるんですかね? 実際受験票忘れた人の扱いがどうなってるのかは知りません。 そりゃ当日接触禁止なんですから・・・知る由もない。 でもペナルティがなかったら、それはまったくもってフェアじゃないと思う。 もちろん、忘れた本人としては、そういう救済があるかもしれないことなんか事前情報では知らん訳で、 忘れたどうしようって焦ってしまうこと自体がペナルティなのかもしれないですけどね。 そんなんしらんがなと。 あ・・・れ・・・?タイトルの寝落ちに触れる前に結構書いちゃったよ。 もういいね。朝の二度寝と昼寝と夕方の寝落ちと風呂前の仮眠で計何回寝たんだって話書く予定だっただけです。予定はあっさり最初の一文切り出した時点で変わってしまったとさ。 PR Comments
|