Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2021.11.21 Sun 11:21:00
まずどっちをメインにしたかって話からかな。 なんかBDのほうが多そうだったからSPのほうにした。宝石基準で行ってもダイヤモンドよりパールのほうが好きだしね。自然で作られた原石感があるのがいい。ダイヤモンドがきれいなのは加工技術のたまものだし。 石の話は良いんだよ。ちなみにパッケージの伝説ポケモンは正直どっちもトントンかな。見た目は同レベル。色合いはディアルガ、ステータスはパルキア。そんな感じ。結局ギラティナ一強なんよなこの世代の伝説は。 とはいえメインをパールにしたってだけでダイヤもやるけどね。メインは英語だから日本語でもやっておきたいし。 で、御三家どれにした問題だけど、これ実はいつもそうなんだけど、順番にメスが出るまでリセットする。ので好きな御三家を選ぶとかそういうのはやってないんよね。結局4巡目くらいで猿のメスが出たからそれでスタートした。 どうせメタモンで増やせるし選ぶならオスメスより性格で選んだ方が旅パの質が上がっていいとは思うけどね。俺の場合のメスが出るまでってのは、どれか一匹を選べないからなんかランダム要素に委ねたいっていう逃げでしかないしな。 で猿だけど、これいきなり岩ジムでつらいと思うじゃん。1進化で格闘入るから全くきつくないんよ。むしろ楽。岩弱点じゃないこと、最初に覚える格闘技がパワーアップパンチ、これ日本語だとなんだっけメガガルーラで猛威を振るってたやつ。使いやすい。 ジムクリアのメンバーは適当に捕まえた順だから特に何もなし。 意識してメンバーに残してるのはコリンクくらいかな。 プラチナ結構やってたはずなんだけどあんまり懐かしさがないなぁ。なんでだろ。 ORASのときはめちゃめちゃ懐かしかったしストーリー大体覚えてたのに。ダイパこの先のストーリー思い出そうと思っても全く思い出せない。なんならBWのほうが思い出せるんだけど。 ストーリー面だと、ダイパって結構戦闘狂な色が強い?最近のポケモンって多様性って感じで殿堂入り目指す人もいればブリーダー側行く人もいる、その他もろもろもろもろって感じだけど。ダイパのキャラたちからは、「そんなことよりバトルしようぜ!」って圧を感じる。 操作感は微妙にキャラ動かしにくい&行き過ぎる。もう20%くらい画角が広いといいんだけど。2頭身でLスティックで自由に動けるのは結構厳しいものがあるのかな。今作は十字キーでも移動ができるけど、十字キーでの移動はさらに動かしにくいね。チョンって振り向くときは十字キーのほうがやりやすい。同行者に話しかけるときとかね。 とりあえずまったりあそぶ。 PR Comments
|