Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2022.01.06 Thu 01:06:00
実際始めたのは12月31日だけど、インストールしてたら結構夜になってたからほぼ1月1日スタートと思っていいでしょう。多分。もう何時くらいか忘れたというか連休長いと感覚なくなってくるんよな。 でー今は、冒険者レベル26で、ようやくチュートリアルが終わったのかなって感じ。 チュートリアルというか、何ならはじめの一歩以外はどうぞご自由にってスタンスなのかもしれないけど、クエスト用意されてるとやりたくなってくるもんだよね。 キャラクターは主人公入れて13体。主人公が限界突破2段階でほかは全員1段階。 ただそろそろ主人公がメインのチームメンバーから外れてることが多い。風が必要な時だけみたいな感じ。風がほかにいないんよな。そのせいでストーリーの進行的には地のステージに入ったのにまだ風のまま。 クエスト/任務の状況を書いた方が進行度わかりやすいんかな。 それでいうと序章の第一~第三幕が一通り終わって、リーユエに差し掛かったところ、第一章第一幕の途中までやって、先にモンドのクエ片付けようと思って戻ってきたとこ。 ただ、リーユエ入る前にモンド南の雪山に迷い込んでレベル高い敵いる中をごり押ししてある程度クエスト片付けたからリーユエ入るまで強行軍というよりがっつり寄り道してる感じ。オープンワールドおそるべし。 荒瀧さんがうちのメイン火力。お供に火の誰かを添えてって感じで。 弓キャラの火力どうやったら出せるんだろなぁ。あんまうまいこと火力出ないから外したいんだけど、弓がいると進行が楽な場面が結構多くてなぁ。 ちなみにアクション要素もしっかりあるゲームだけど、C9ほどの切れのあるアクションではなく、RPGの中でアクセントとして戦闘シーンにアクションがあるって感じ。アクション部分の操作感とかスムーズさはC9に軍配だね。 俺が過去にやったゲームだとアニメ調ってのもあってか、ソウルワーカーに近い感じかな。操作感がね。ソウルワーカーはインスタンスダンジョンタイプだからオープンワールドの原神とはゲーム性は違うけど。 結構長く楽しめそうというかストーリー追っかけるだけでも相当時間かかりそう。 じっくり待ったりあそんでいくよ。ようやくイベントとかの様子もわかってきたし、年始に終わるものが多そうだから無理にやろうとせずに次のイベントから参加できればいいかなって感じでいる。 多分次に記事にするのは第一章が終わったあたりだと思うから、そんな頻繁に記事書かない以上なんか定例でどのくらい遊んでるのか見れそうなのあるといいよね。 てことであとで増えるかもしれないけど、 冒険者レベル:26 アチーブメント:76 開放済み図鑑:538件 見分進捗:第五章9/10 はじめて三日くらいだけど、もう満遍なく使うことはあきらめた。キャラ性能に差がありすぎる。ってことで、満遍なくレベルだけは上げることにして使うかどうかは必要に応じてって感じでやっていく。 例えばガイアさん。氷必要な場面以外で使ってないよ。キャラは好きなんだけどね。片手剣がそもそも主人公とかぶってるのもあって厳しい。と言いつつ主人公ももうチームから外してるんだけど。 図鑑で見れるデータ自体はそんなに充実してないけど、図鑑を用意してくれてるだけで素晴らしい。図鑑埋めるの楽しそうだなぁ。早くストーリーとかサブクエストとか終わらせて図鑑埋めたい。 PR Comments
|