Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2022.03.18 Fri 03:18:00
めんどくさくなったからもうOSクリーンインストールした。 なんかいろいろ設定したけどとりあえずいじったとこをいろいろ書いてく。なんか普段やってないこともしたかも。 ①マウス Windows内の感度設定とか。 まず精度を上げるのチェックを外すのが第一で、それから元の感度をデフォから1段階下げた。 そのあとでLogicoolのG HubでマウスのDPIを1100に。 ②電源関連設定 スリープ、モニタの電源切るetcは全部オフに。 省電力関係の設定も全部オフとか高パフォーマンス優先に。 ③NVIDIA関係 NVIDIAコントロールパネルとGEFORCE EXPERIENCEのインストール。 後者はGame ready driverが勝手に入ったからそれ以上は特にいじってない。一応最新か確認。 前者はいろいろいじったけど何が最適かは知らん。 3D設定の管理 ・Open GLレンダリングGPUをグラボに変更 ・垂直同期オフ ・最大フレームレートを適当に500くらいに設定(なんでもない画面で1000とか行こうとするのの防止) ・電源最大パフォーマンス 複数ディスプレイの設定 ・キャプチャをクローンに。 ④その他のグラフィック関係 キャプチャのリフレッシュレートを60Hzに(メインモニタは360Hz)。 NVIDIAコンパネからだとクローンにした時点で設定できなくなるからWINの設定から。 ⑤タスクバーあれこれ スタートメニューとタスクバーの消せるものは全部消した。ゲーム専用機なので。 ⑥その他のソフトインストール(アンチウィルス、ゲーム) ⑦Windows+Micrsoftアップデート で最後にまとめて再起動。 アカウントと勝手に紐づけされるのの善し悪しだねぇ。だいぶ初期の頃かったWin10なんだけど、入れると最初の樹洞の時点でWin10の21H2が当たってた。昔は狩った当時のWindows以降の更新プログラムはほぼすべてOS立ち上げた後で入れなきゃいけなかったからだいぶ時間かかったんだけどね。アカウントと紐づけされるのはめんどくさいけどそこで半自動的にネットにつながらうから更新当ててくれるのは良い。 あとは気づいたら入れていく。 PR Comments
|