忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 337 336 335 334 333 332 330 329 328 327 326 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
どうもギリギリ生きてます。松明です。

先日、というか昨日、住んでるとこの風呂(兼洗面台用)の水道を修理しました。
状況的には、
・水出すためにひねるあの部分(なんていうの?)の根元からの漏れ

・蛇口の先本来水が出る部分からの漏れ(止めてもしばらく出続ける)
この二点。

そのために買った工具類は、
・モンキー(最大開口30ミリ)
・ドライバーマイナス(爪で空いたけど一応買っといた)
・必要なパッキン類(三角とコマですかね。詳しくはぐぐってくだしあ)

詳しいサイトとか結構見つかるんで作業内容は省くとして、
自分好みの固さに調整できたり、キュッって音の正体が分かったりと
結構面白いもんでしたよ。

一つアドバイス?というかなんというか
モンキーで空ける部分(サイズが合うならスパナとかメガネでも可)は、結構でかいんで最大開口は大きめのやつのほうがいいと思われます。
ちなみにうちのは26ミリあってワンサイズ小さい開口25ミリのタイプでは足りないとこでした。

最悪プライヤとかペンチでもあけれなくはないと思いますが・・・
特に借家の場合は傷つけると(ほとんど見えない部分ではありますが)後がめんどいんで、でかめのモンキー買いませう。

最後にはずしたパッキンたちを乗せて終わりにしようと思います。
ちなみにうちのは呼び13のものでした。通常家庭用は13でしょう。

ぼろぼろパッキンマンさん

とくに左側の丸いやつの内径側がすごいことになってました。そら漏れますわ。
コマは見た目きれいだったけど痛んでたみたいなんで変えました。画像じゃ分からんと思いますが線とかは入っててどちらにせよもうすぐアウトだったんでしょうね。

ちなみに2セットあるのはお湯と水。


じゃまた~。
PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

無題
val 2010/04/26 (Mon) 19:15:52 EDIT
バイクいじるように工具一式そろえたいけど
いいやつは高いよね・・・ もうちょっと生活に
余裕がでてからにしようw
んだぬぅ
from MASTER 2010/04/26 (Mon) 19:25:59
作りがしっかりしてる奴とか
高機能をコンパクトにした奴、
材料いいの使ってるやつは高いね

つかバイク持ってんのかwいいなぁ・・・
俺もう乗れねぇとおもうけどw
アクセルとかクラッチとか覚えてねぇしww
無題
val 2010/04/28 (Wed) 13:15:53 EDIT
今のはほとんどいじってないけど
前にのってたのは
エンジン周りから電装、外装いろいろやったな~w
たのしいよ!
分解大好き
from MASTER 2010/04/28 (Wed) 18:31:14
楽しそうなのは認めるw
電気回路も機械も好きだから。

ただ俺の性格的にばらす方が楽しくなっちゃって結局使途が変わっちゃうんだよね・・・
作るのに熱心になれるのはその先にばらしの工程が来ること前提な俺おつ。
PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH