忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 338 337 336 335 334 333 332 330 329 328 327 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
ガンダムウォーって読んじゃう人大好きです。松明です。

ちなみに俺はやってませんでした。
どうでもいいっすね。


そうそうGW国に帰ろうと思ったんすよ。
なんていう罠でしょうね。九州に向かう便は結構空いてるんですよね。
帰りが一切空いてない・・・もちろん割引チケットね。普通の額払えばそら乗れますけどもw

俺かえれねーじゃんw
ってことで今年は帰省しません。関東の人誘ってあげてください。。。やっぱいいです。
一人でひっきーやってるよ!

パーツ買いあさってパソコンでも組み立てますかなぁ。
まず置く場所確保しないとパソコンかってもしょうがねぇんだよねぇ。
フローリングだから床でもいいけどそれでも片付けないとダンボールじゃめぇしな・・・w

久しぶりにネットつながったからアクセス解析見てたんですが、
結構いろんな地域の人見に来てくれてますね。
西日本は極端に少ないですけどwヴァルさんまじありがと!


なんか他に書くネタあったはずなんだけど連休の話で吹っ飛んだ\(^o^)/
皆さん良い休日を。俺は暦どおりです。
学生の皆さんは30日と6,7日自主休学とかしないように。
実際授業出ると明らかに人少ないんですよね・・・特に教養とか選択とか・・・
PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

無題
val 2010/04/28 (Wed) 13:14:30 EDIT
30日は休校だぜやほおおおおおい
でも俺もチケット取れなくて今どうしようか悩んでる・・・
うら やましいですな
from MASTER 2010/04/28 (Wed) 18:28:26
30休みだって!?

定時で帰って暦どおりって大学時代よりはるかに自由時間多いんだけどなんか申し訳ないんだよね
無題
val 2010/04/28 (Wed) 19:47:59 EDIT
変わりに7月の旗日が学校あるけどね

社会出ると自由が無い!っていうのが普通じゃないの?ww
なるほど代休か
from MASTER 2010/04/28 (Wed) 19:57:30
そういうシステムも面白いねぇ

んーどうだろ

俺の場合大学4年以降の生活が、暦通りに毎日出席して、
朝9時までには研究室着、昼休み30分、夜最短で20時(平均22時)まで研究
だったからそれと比べたら時間的には自由多いよ。

大学生の全部がこれより楽してるとは言わないけど、平均よりは自由時間少なかったんじゃない?
というより俺が自由時間を欲しがらなかった結果だけどさw
無題
val 2010/04/29 (Thu) 15:54:39 EDIT
わお
大学院ってそんなミッチリやるのか
自分も大学院行くことは選択肢に入ってるから
そーゆー情報は参考になりやす
それプラスバイトするのって結構きついかな?
俺うぜええええええええ
from MASTER 2010/04/29 (Thu) 18:56:52
個人的には学部4年で能力身についてたら大学院行くことを薦める事はできないけど、行くことを決めた人をやめとけとも言えないような立場っすね

何学部何学科かが分からんからなんともいえないけど、
自分が必死に成ってやり続ければ結果が出そうな事とそうでもない事もあるし・・・
例えば物性系とか閃きが物言う世界では時間かけてもしょうがない(多分

俺みたいな理論系は逆に時間が物言ってくると思う。
よくわからんでも基礎から何からずっと向き合ってればいずれ実になることはあるし

うちは電気だけど、アンテナ(通信系)と半導体は暇なときは暇そうだった。

どっちにしても研究室配属後のことだけどねw
個人的な意見としては、学外にも強いパイプライン持ってて、ほかの先生から疎んじられてる先生を探して進路について話を聞くと色々面白い話が出来るんじゃないかと。
派閥とかこういう話は学生に見せないようにしてる部分あるから気づけるかどうかは分からんけどねw

こういうのは研究室入るといろいろわかってくるんだけど、遅いよねw
1,2年の段階でそういう話が出来る知り合い(先輩とか)をゲットできればいいんだろうけど俺は無理だったw


それてるような気もするけど、結論としては、
バイトは可能だけど、ほどほどに?
平日深夜のバイトはやめとけばいいのにw
ってくらいかなぁ。
俺の友達で平日はガッツリ研究して土日で10時間弱ずつくらいバイトしてたのは居る。

ただ研究で行き詰ったときの病みっぷり、病むまでの加速度はバイトしてる奴の方が強烈な気はする・・・w休まるときがないからかシランけど

奨学金貰って免除を目指すのが手っ取り早いかもしれんね(学会とかで表彰されるくらい結果残せば免除される可能性大)


長くなったなw
一つ記事かけそうなくらいwww

コメントしづらい事はプロフィールのとこのアドレスにでもメールくれれば応えるぜー
俺が全て正しいわけはないけど、いっしょに悩んだり俺ならこうするってくらいなら話せると思う。
#返事が遅いときは催促のコメントをください・・・
#コメント着信管理してるメールアドレスはパソの前に居れば1時間に1回は見るので
PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH