忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 3335 3334 3333 3332 3331 3330 3329 3328 3327 3326 3325 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
GWでトライアングルストラテジーやりたいとは言ってたやつ、無事多少はできたかな。
元々途中でほかのゲームを終わらせるためにはなれてて全く進んでなかったから、ここ数日で一気に15章くらい進んだ。

細かいのは置いておいて、ザックリのルート的には、
8割緑(多分モラル)。たまに赤とか黄色って感じ。素直に当事者の心情だとどうだろうってスタンスで見ると緑多めになっちゃうよねどうしても。

1,2章までしかやってないときから言ってるけどアンナがやっぱり一番好きだなぁ。
移動あげて適当に敵陣にぶん投げて荒らす。ダメージレースに負けそうだったら一発殴ってステルスで確実に敵の数削っていく動きが強い。
移動遅い本隊が合流するまでに敵を間引ければだいぶ安定感が違ってくるからね。


このゲームじゃなくてゲーム全般で言うと武器種としては剣好きなんだけど、このゲームの剣はびみょいね。主人公がね突っ込ませられる性能じゃないから一歩引いたところに置くことになるんだけどそれだと活躍の場がなくて。気づいたら他のキャラのTPタンクとして運用しちゃってるもの。
このゲームだと好きな兵種は弓かな。ほかの戦略ゲームだとだいたい弓って近接反撃できないってデメリットがでかくて使いどこ考えないといけないんだけど、このゲーム全兵種反撃は基本的にできないから全く気にならない。


今はね、何章かは忘れたけどだいたいマスター職が3人、ほか全員上級職って感じ。
多分あと5章くらいで終わるんじゃないかな。
色んなルートありそうだけど最終的には同じシナリオなのかな?主人公視点としてたどる道が違うだけで。
全く違うシナリオならいろいろやってみたいよね。


ちなみに英語版でやりつつたまに日本語版にして地名とかキャラ名確認したりってスタイルでやってるけど、基本的に地名も人名も日本語版と同じような音だからその点は親切かな。
ただ・・・使われる単語とか表現が戦争題材にしてるのもあって難易度高め。俺くらいのレベルの英語力の人にはまだお勧めできんかもしれん。英語字幕で日本語でしゃべってもらうくらいならありかも。逆にそういう場面で使われる表現を仕入れたい人にはいいと思う。

ストーリー部分は特に問題ないんだけど、選択肢選ぶときにね。結構苦労する。日本語だとこれ選んだらモラルの方に傾きそうだなとか想像できるんだろうけど、絶妙なニュアンスを把握しきれないことがたまにある。イコール英語力が足りてないってことなんだろうけど、この辺、単語の意味が分からないとかって話じゃないから悔しいんよなぁ。




PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH