忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 3360 3359 3358 3357 3356 3355 3354 3353 3352 3351 3350 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
まってた!

まずやったことは・・・夜蘭を少々。
とりあえず1キャラは確保した。無凸同士で適当な遺物&武器だと綾人のほうが強く感じる。兵装違うから単純な比較できないけど、火力出しやすいのはって言われたら綾人かなぁ。わかんないけどね。行くとこまでいったら逆転するかもしれないし。
そもそもノウハウがなくてさ。HPを火力に変える系のキャラってHP上げればいいのか素直に火力伸ばせばいいのかがわからんのよな。

続いてやったことは・・・紀行開放。
課金要素ばっかりじゃねーか。とりあえず毎日やる紀行は早いうちに確認しておきたくてね。
あんまり意識しなくても毎日インして、イベントやって、週間のをぼちぼちやってれば勝手に半月くらいで終わるから結果的に気にしなくていいんだけどさ。

続いてやったのは、お試しのやつ。腕試し?
夜蘭が4キャラ操作、魈が2キャラ操作、煙緋が1キャラ操作ってあたりがすでに運用を工夫しないと火力出ないことを物語っている気がするよ。煙緋のシンプル強い感も間違ってないし、魈の爆発時の自然減少補ってあげれば戦いやすいってのも間違ってない。魈は正直爆発の蚤攻撃(ジャンプ&落下攻撃の繰り返し)より星座で解放される落下攻撃当てた時元素スキルの回数復活&一定時間CT発生しないって効果が強いと思うけど。普段は落下連打じゃなくて落下攻撃当てて元素スキル3、4発また落下攻撃元素スキル3,4発ってのを繰り返して戦ってる。この腕試しではそこまで星座開放されてない状態での提供になってるからここまでは試させてくれないけどね。

Ver.2.7関連で初日最後にやったのがいよいよ前面に押し出されてる険路怪跡。層岩巨淵の奥に行くイベントだね。

仕組み(3挑戦の度にキャラ入れ替え)を理解せず、最初に全開でキャラピックしてしまったから3ラウンド目めちゃ苦労した・・・入った瞬間に言われんのよな。挑戦3回終わったらパーティの見直し必須で1キャラ残して3キャラは入れ替えるんだよって。キャラ選び終わってんだよもうおせーよ!ってね。ろくに読まずにやる方が悪いよ。
そのせいでこんなに時間かかった。



3ラウンドあって1キャラは持ち越せるから、10キャラそこそこのキャラを用意すれば何とかなる。今回↑に書いてる通り盛大にやらかしたことで普段使うことなんてないだろうキャラを触る機会があってかえってよかったね。何なら属性選べばメイン火力一人でも1ラウンドくらい何とかなるくらいの敵の強さだから今までのインスタンスダンジョン系のイベントよりは楽かも。まだ初日だけどね。
レベル50以下部門のM?VPは早由かもしれない。まともな回復普段心海だけに丸投げしてるから回復役足りてなかったけど意外とだるま打つ機会多くて重宝した。全体のMVPは疑いなく3ラウンド全部に出ずっぱりだった甘雨だけど。
氷シールド割る用の氷以外のキャラ2体くらい(できれば炎)とそれ以外全部担う氷キャラがいればだいたいどのイベントも何とかなる・・・よ。多分。


早速Ver.2.7満喫してる。忍さん早くプレイアブルにならないかなぁ。ビジュアルは夜蘭より好き。雷の剣キャラってことで刻晴とバチバチに張り合わなきゃいけないから性能面は心配だけど。




PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH