忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 3365 3364 3363 3362 3361 3360 3359 3358 3357 3356 3355 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
四日目。これで最後。奇絶怪絶の境。

これは大変だったなぁ。単純に今まで3ラウンドだったのが6ラウンドあるんだもん。ただラウンド吸う考えると制限は3日目と一緒と言ってっもよかったかな。
3日目が1ラウンド終了後1ラウンドお休み。全体で3ラウンド。
4日目は1ラウンド終了後に2ラウンドお休み。全体で6ラウンド。

ただ必要なキャラ数は少し多くなるね。

割と何も考えずにある程度の戦力頭の方からぶつけてってもよかったんじゃないかなぁと終わってから思う。先の敵が何出てくるかわからんから温存したくもなるけどね。
結局最後の6ラウンド目が一番難しいだろうと思ってそこに最大戦力ぶつけられるようにしつつ、途中でも戦力不足にならないようにって感じで組んでいったかな。うまく行ったかはわかんないけど。



時間もしっかり2, 3日目の倍かかってるもんね。ラウンド数が倍になってることを踏まえると難易度は2~4日目でさほど変わらないってことかも。

最後の6ラウンドは、温存した結果、鍾離、甘雨、雷電、心海で行けたんだけど、敵の攻撃無視(全部避けずに鍾離のバリヤと心海の泡で受ける)して勝てたから、イベントとしては耐久も火力もそんなになかったんだろうね。ちゃんと主力級のキャラで戦えれば。粋なイベントの調整をするもんだなぁ。


原神のこの手のイベントの常のようだけど、ちゃんと全部イベント報酬もらえば、イベント商店でアイテム全部と交換できるだけのアイテム(幽々たる砥石)もらえるから心配無用だね。
ハードモードむりとかマスター難易度無理って場合で選ぶなら、霞色の宝珠最優先で、その次素材系優先。経験値とかモラは後回しって感じかなぁ。人によって足りないものもらうって感じでいいとは思うけど。ここでしかもらえない宝珠(イベントでもらえる弓の精錬素材)だけはちゃんと確保しようねってことで。


今回時間はかかったけどちゃんと戦闘は楽しめたし満足度は高いイベントだったなぁ。
育てておきたいキャラの発掘にもなったし。一番大きいのは早由かな。
あとは最近のキャラの活躍の場としても悪くなかったね。綾人も夜蘭もしっかり活躍してくれた。




PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH