忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 3382 3381 3380 3379 3378 3377 3376 3375 3374 3373 3372 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
ストーリー面白かった。
ラスボスは物足りなさ半端なかったけど。いつもアーツが効きにくい敵の一つや二つ出てくるんだけど、今回は特にそんなこともなく。
機甲兵戦はあったけど、それを除いたらあとはアーツ打ってるだけで戦闘が終わってしまう感じのボスだった。いつもクォーツが進むとそうなるから、軌跡シリーズの伝統ではあるけどね。

今作は俺の好きなバーストアーツ連打に若干制限がかかってて、同一サイクル内でバースト連打ができなくなってた。アーツのいいとこは駆動と術後硬直でそのサイクルから抜けられる点だね。だからZEROアーツが来なければ前作までと同じ感じでループできる。術後硬直分だけ受けるから硬直時間減らす努力は要るけどそれは前作と変わんないしね。
早さが200超えると駆動短縮なしでもアナライズの詠唱がなくなるからかえってバースト打てなくて戸惑うっていう。

今作は駆動時間の短縮クォーツもだいぶ進んでて、ステータスで100程度早さがあれば駆動そこそこ積みでロストアーツですら駆動時間1で打てるのはおそろしいね。速さ100で古代アーツ打つと術後硬直えぐいけど。装備にも駆動短縮あるし、積みやすい環境ではある。

結局アーツ特化のキャラが一人いればどうとでもなる環境なのは閃3, 4と変わらずだったね。もうちょっとクラフトの人たちも頑張れる環境がくればいいなぁ。
今作はだいぶクラフト勢も強かったけどね。チーム全体のCP回復する範囲攻撃クラフト持ってるキャラ3、4人いたし。半分くらい鏡の世界でしか使えなかったけど。
まともに育成したクラフトキャラリィンとリーシャくらいだしね。そこそこ広範囲で、2ヒット技で、そこそこの威力を持ってるのはやっぱり正義なんだよ。


今作でも一番使ったのはミュゼだった。わかるよ。エマみたいな幻をロスなく積めるキャラのほうが強くねっていうのは。でもミュゼが好きなんだもん。

ミュゼを、ATS4000、SPD200くらいにして運用してた。防御は知らん。やってることは水硬直減少でノヴァ連打。これアルビオンヴォルフでも硬直同じでできるんだから当然幻のほうが強いよなぁと思いつつ。強いボスでどうしても相手が動いちゃうときはMQのダメージ与えたらHP回復する点は結構便利に使ってたけどね。


今は2周目に行かずに鏡の世界の開放された要素を遊んでる。
レベル+50とか+100のオプションが面白い。えぐいくらいレベル上がる。バーストアーツ特化のキャラ一人いると相手が動く前にアーツ20発撃つか30発撃つかとかの違いしかないから敵のレベル上げても難易度は大して変わらんのよな。

これ最後までやったら2周目やるか、別のゲームやるかその時考える。




PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH