忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 3460 3459 3458 3457 3456 3455 3454 3453 3452 3451 3450 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
一人二役で突破できるものもいくつかあるから俺みたいなソロプレイヤーも気になったらやってみようぜ。

①人感センサ
これは2人まではソロでも行ける。こんな感じで片方のセンサの上にアルケーでホログラム置けば。ホログラム実体あるんかい!って思ったけどこれ重さとかじゃなくて光学的に検知してるのかもね。ホログラムが検知用のビームを遮るか乱反射(拡散)させた結果いるって判定してるのかも。ホログラムの発生位置が調整難しいからこの辺に出るっていうのあらかじめ知っておくといいかもね。


②バーを押し込むやつ
これは2本までならいける。3本のところは無理。
押し込んだあと戻るまでに猶予があるから、1本押し込んで、もう一本押し込んで、また一本目のところを押してってやると2,3回くらい繰り返せばいける。

③戦闘系
戦闘系はちゃんと狙って同時に倒せば問題なし。
同時に倒さないとしばらくしたら復活するから延々戦い続けることになる。近くに固めてまとめて殴ればいいけど攻撃もたくさん飛んでくるから幻想スキルとか範囲攻撃駆使してアーマー付けて殴り続ける感じかな。復活の様子とか一回確認してどのくらい猶予あるとかに慣れて行けばたぶんこれは比較的楽に行ける。

これくらいかな?基本的に複数人でやるもんだともってスルーしてるから試してもいないやつありそうだけど。
惜しいのは、上空から空中スキルでたたきつけるセンサの奴。行けそうなんだけど今のところぎりぎりいけない。鎌でやってたからもうちょっと出が早い武器あったらいけるかも。
#追記#メリルで行けた。2か所の奴はね。


これらの協力系のギミックは一切やらなくても探索度には影響ないし、紫の箱が一個出てくるだけなんで、無視なら無視でも問題ないけどね。
気になるのは、範囲内にほかの人にいてもらって、一人でギミック解除したときその周りにいる人も箱開ける権利があるのかってとこだけど、どうなんでしょ。付き合ってもらう相手もいないので謎のままにしておこう。



PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH