忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 3519 3518 3517 3516 3515 3514 3513 3512 3511 3510 3509 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
Ver. 3.2で追加された魔神任務文化の日を使って一気に終わらせた。
すごい面白かった。

そしてエピローグでのパイモンによるニィロウの口調真似。必見よ。特徴とらえてて好き。ちょっと誇張が過ぎる気はするけど物真似ってそういうものだよね。

気になる要素は・・・
・ニィロウの伝説任務は先にやっておくべき(魔神任務でグランドバザール周りの一部のNPCが役割を持つので、彼らについて掘り下げられるニィロウの伝説任務はキャラを知るのにぴったり)
・散兵の神化と別れ
・マハールッカデヴァータの掘り下げ
・雷と草の神の心の行方
・大賢者(笑)の登場
・次の目的地(次のバージョンの舞台?)

知らずに魔神任務をやるべきレベルのネタバレ抜きで、見どころはって言われたらこんな感じかな。

Ver.3.0, 3.1の魔神任務から通しでやる必要は特にないかな。結構しっかり話が区切れるところでバージョン間の区切りも入れてくれてるからそこは順番にやって間をおいて次って感じでも問題なし。とはいえVer. 3.1の魔神任務やったら続きが気になって進めたくなると思うけどね。


さて開放された草神さまにお勧めしたいのが、靴かサンダルを履いてはいかがでしょうってとこかな。とらえられてるうちは不要だったんだろうけど都市や野山を駆け回るならあったほうがいいと思う・・・よ。



そして何より、クリア後、浄瑠璃工房って新しいボス秘境が追加される。これがある以上できるだけ早く魔神任務クリアして素材集めを始められるようにしないとだね。
あとは次の国に行く前にもう一個スメールにこのボス秘境できそうだよね。今までの慣例に則るなら。


あと今回散兵出てきたから昔の稲妻での自分のプレイたまたま録画してた分見返してたんだけど、稲妻でのスカラマシュって名前でしゃべってる頃の散兵(初めて散兵って旅人に自己紹介したとき)って吸息音かなり多く乗ってるけどスメールでの散兵はそれがほとんどなくなってるね。
演者本人が意識して変えたのか製作側からの指定かはわからないけど。





PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH