忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 3532 3531 3530 3529 3528 3527 3526 3525 3524 3523 3522 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
以前、草激化編成(万葉鍾離神子ナヒーダ)で雷電将軍のボス秘境行くってやつ、記事(11/15付忙しくない禍津御建鳴神命)のなかで動画リンク貼ったけど、開花編成で必死になったらどんな感じになるのか行ってみた。
クリア自体はナヒーダ加入前の時点の開花編成で行けてたから心配してなかったけど、新しくなった開花編成、多分みんなやってる、ニィロウナヒーダ夜蘭心海では初の禍津御建鳴神命。

動画はこちら(GoogleDriveのリンク)

金盃開花(ニィロウ入り開花編成)はみんなHP高いからこのくらいごり押しでも大丈夫っていうのがメッセージの一つだね。敵の攻撃全部受けてるのはあえてではなくて普通にプレイヤースキルが足りなくて避けれてないだけだよ。

草激化はまったりしてても楽に狩れるよってコンセプトで撮った動画だから単純な比較はできないけど、瞬発力は金盃開花>草激化。最後めんどくなって夜蘭の爆発打ってるけど、夜蘭の爆発でとっさに火力出せるのもこの開花編成の強みではある。夜蘭が爆発しなくても十分強いのは減り方からわかってもらえると思うしね。

敵がワープするから開花で相手するのに向いた敵とは言えないので、普通に禍津御建鳴神命やるなら草激化のほうがおすすめ。


そういえばニィロウの装備ちょっとだけ変わったんだった。ちょうどいいHP冠がなんかの時に落ちたから、少しだけよくなって、若干熟知が上がった。
といってもこの記事公開するの1週間後とかだから色々浦島な可能性はある。

ニィロウも夜蘭もガチャ終わってるし金盃開花編成はお勧めしにくいけど、草激化は雷誰でもいいからナヒーダと組ませるのおすすめしたい。



PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH