忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 3547 3546 3545 3544 3543 3542 3541 3540 3539 3538 3537 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
続いてのポケモンは、アジトを2か所、ヌシを一匹。これでアジトとヌシは一通り終了かな。まだそれぞれのストーリーは続いてるけど。とりあえずこの先進めるよりジムのほう終わらせようかなと思ってる。そのあとの順番は決めてないけど乗りで。

まずは忘れてたアジトから。名前が表示されるところSS撮れてなかったから戦闘開始時のSSになってる。ちなみにこの人の名前Giacomoはパイナップルの一種みたい。由来は和名と一緒だね。



この人が持ってるPC、下段の右側にグラフみたいなのが出てるんだよね。これ自分の中でPCじゃないんじゃないか説がある。1年半前の回想での会話シーンでも開かず抱えてるしPCとして使ってるならそういう幹部会でこそ開いて打ち込んだり資料みたりしてそう。ってことは、首にかけてるヘッドセットと合わせてそっちの業界(ゲーム内の説明で彼のパーソナリティはDJ志望で団の曲作りをやってることになってる)のツールなのでは。

次は最後のヌシ。



ここまで小さくするとヌシ見えねぇ。英語名はTatsugiri。これはレアケースなネーミングだね。和名と音を合わせてるわけでもないのに英語の名称の元ネタが日本語っていう。Nigirizushiはもう英語でも通じそうではあるけど、Tatsuで龍は通じないでしょ。


最後に最後のアジト。
アジトに関してはここだけ順当に最後になったかな。南側からこのエリアにはいれたら2番目(毒の後)くらいに行ってたかもしれないけど崖が邪魔していけなかったからね。



ちなみにEriって名前はすごく普通の名前っぽく見えるけど、ビワloquatの学名というか科学的な分類での名称Eriobotrya japonicaからとられてるらしい。むずいけどポケモンの人命がほとんど植物だっていう前提で見てほかの言語での名前と並べてみればたどり着けそうだね。このキャラの和名はまんまビワらしいし(日本語版そこまでいってなくて未確認)。和名より英名のほうが日本人的な名前なんだけど・・・。


ようやく3本とも終わりが見えてきたかな。次の目標はポケモンリーグに挑めるようにする、ヌシのストーリーを終わらせる、スター団のストーリーを終わらせる、チャンピオンになる。こんな感じの順番かなぁ。クリア後の話はこの辺全部片付いてからやりたい。








PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH